第2話 では「猫背が招く不健康」(→こちら)についてみてきました。
猫背になることによって、ぽっこりおなかになったり、お尻が垂れたりして、スタイルが崩れることもお伝えしました。
年齢とともに、大切なのは「高さ」です。若いというのは「高さがある」ことなんですよ?!
各パーツに高さがあると若く見えます。顔でいえば、頬や目尻、口角。うんうん。なるほど。
体でいえば、お尻、胸、おへそ(見せませんけどね)ふくらはぎ。など。
猫背になると、これら全部が、下がってしまって高さがなくなるのです。ちょっと想像してみてくださいね。残念><、、
しかもこれが、繋がっているというからこわい話です。お尻が垂れると目尻が垂れる。んです。胸が垂れると顔がたるむんです。
だから、パーツでケアしてもあまり意味がない。だって、体はプラモデルみたいにパーツをくっつけたのではなくって、一枚布の着ぐるみと思ってもらえたらよくわかるのではないかしら。
体は前が美しさ、後ろ姿は若さです。猫背は確実にあなたを老けさせ、おばさんの後ろ姿まっしぐら!><、、さあ、あなたをおばさん化する猫背をなんとかして、マイナス5歳ボディーを目指しましょう。
目次
猫背だと胸が垂れる
猫背だと背中が丸まって、その分、前側の胸は削げるように反ります。つまり胸が垂れます。ブラジャーをしていても、そのホックが外れたと同じような状態を招くのです。(あら大変)
だからと無理に胸を強調するように「胸を張る」ってみたところで、大してバストアップはしないのですよ。それに体のあちこちに負担が。腰が反る、背中が痛い、肩が凝る。。。
それよりも、バストアップには猫背を改善した方がよっぽど手っ取り早いのです。
猫背だとブラの肩紐、伸びきってるかも
あなたのブラ、意味なしになっていませんか?
胸自体が垂れていないのに、猫背になって下がっていたりすることも。また猫背だと胸を支える筋肉が使われなくなり、結局のところ、胸が垂れ下がる。
ブラをしていても、自分の胸を支える筋肉がないので、ブラ紐だけで持ち上げるので、紐に負荷がかっていつの間にか紐が伸びて、とんでもないところにおっぱいが位置することもあるんですよ。
時々、正しいサイズで正しい試着したブラと今のブラの紐の長さ比べて調整してみてくださいね。
とんでもないことになっていて、びっくりしないように!!ご注意あれ。
これって、私はかわいらしいおっぱいだから関係ないわとか。あなたに無関係のお話ではないのですよ。なにせ大きさではなく高さのお話をしていますから。膨らみではなく、はっきり言うと乳首が下向きになるとダメってことです。これが老け胸、老けおっぱいのはじまりですから。
それが大げさになると、まじ「志村けんのおばあさん役」なりますからね。
あなたのおっぱい、5歳若返りできると言われたら?
5年前のおっぱい、どんなだったかな?思い出してください。今より確実に状態がよいのではないでしょうか。(ええ、そうですね。)
ブラ売り場に「マイナス5歳ブラ」というのがありました。お店の方に「これってどういうこと?」とお尋ねしましたら「バストの位置が上がるんです。」って。5歳分くらい。
いいでしょうよ。試してみますと。確かに違う!顔の印象まで変わるんですよ。感動します。
バストの頂点の位置が上がりますから、顔との三角形が正三角形に近くなるんですね。これ若いスタイルの証拠です。これがどんどん二等辺三角形になってきます。今のあなた、大丈夫ですか?
バストアップした状態だと、膨らみの部分が「レフ板」効果にもなって、顔も明るく見えるなんて効果までついてくるんです!から。
でも、私ブラ屋さんじゃないので、マイナス5歳ブラ不要のおっぱいを猫背解消して作りましょうよ。をご提案したいのです。
だって、ブラを外したときもそうありたいでしょう?!ねぇ。補正下着で美しくあって、脱いだら残念よりも、私脱いでもスゴイんです!!の方がいいよね。
見せるとこないとか、小さい声で言わないで。自分の問題です。お風呂に入るたびに裸になるたびに、自分の体を見て嫌だと思うよりも、いい方がいいに決まってるのだから。
これはまた特集が必要ですね。そのためには、まずは猫背改善から!
おっぱいが大きい人の猫背の悩み
お胸が大きい方は若い頃から、猫背の人も多いです。
実際、重いからだけでなく、恥ずかしいから目立たないようにしたいという思いが隠れていたりもします。
たとえば、お化粧をせずに近所に出かけたときに知り合いを見つけたりしたら、みつからないように猫背になったり、上映中に映画館に入ったりするときに、背中を丸めますね。消極的な気持ちです。
大きい胸よりも、猫背の方が目立ちます。目に付きます。そのせいで、行動力が落ち消極的な人になる場合もこのように気持ちと姿勢は相互作用しています。
姿勢よく胸の高さがある方って大きいと格好いいじゃないですか?
どうしても気になる方はミニマイザーという小さく見せるブラ(外国製で探せます)やファッションコーディネートで上手にみせましょう。
ちなみに、胸がある方は、セーターやカットソーなど密着する素材の場合は、大きいサイズの方が胸の大きさを強調せずに済みますよ。
洋服のサイズ選びは重要です!
肩幅はSですが、私は、セーターはL、ぴったりするカットソーはLLです。もちろん目的にもよりますが。ロングカーディガンやジレなど縦のラインを上手に活用すること!
また、足元はボリュームのあるものがバランスがよいそうです。ボリュームというのは、たとえば今の時期ならブーツはいいですよね。あとパンプスはフラットシューズも華奢なものではなく、甲が隠れたりメンズライクのシューズです。これは骨格診断をする友人から教わりました。
ぜったいに首回りはVと言われましたが、今の時期は寒いよね。と逆らってハイネックのものをきています。その場合には、ネックレスなどでVを作ったりすることがいいのだそうで。
白は問題あります。未だに。なんとか、ベスト、ジレを着てごまかします。(そのためです。私がいつもジャケットかジレを愛用しているのは)あ、ここまでくると、年齢的体型の問題かもしれませんね。私も目指せマイナス5歳ボディーですから。
猫背改善には見えない腹筋を鍛えよう!
猫背だとぽっこりおなかにシワがいくから、腹筋がないからとシックスパック目指して、腹筋運動を一所懸命しても残念ながら、猫背が改善できるわけではないんですよね。
シックスパックというのは、お腹のあたりにある筋肉のうちの表の筋肉なんです。が姿勢に主に作用する筋肉はもっと見えないところにあったりします。その筋肉を鍛えてあげることで、体を支えることができるようになります。
腕を体の後ろ側に持っていってストレッチ
常に、手が体の前にあって作業したりしているのが猫背になる原因でもあります。時々、背中側に持っていって背中をストレッチしたり、手を頭の上で組んでみたりしてくださいね。
姿勢を保つための腰の筋肉をストレッチ
猫背の時って、背中だけでなく、腰も丸まっていますよね。これがおなかぽっこりだったりの原因にもなっていますが、まず腰を起こした状態を維持できるようになりましょう。
腰を支える筋肉は、座っている時にも使っています。座っている時は、しっかり膝を閉じるようにして、そこにペットボトルでも挟んでおきましょう。そうするだけで腰を支えるための下半身の筋肉が鍛えられますよ。
(参考記事)→美脚は座り方でつくられます!
また歩く時は、ひざをすり合せるように歩いてください。というと私はO脚だからとおっしゃるあなたは、じゃあ膝じゃなくていいよ。太ももならすり合わせられますよね。
また立ってるときもひざをつける。むずかしければ、右の図のように脚をクロスさせるようにすると、自然に腰を支えるための内太もももやお尻の筋肉を使うことができるので、立っている姿勢も安定して、立つのが楽になるのに、脚が鍛えられるという素晴らしい効果があります!ぜひ今日から実践を。
背中の丸みをとるために”お尻筋”をストレッチ
私たちの体は一枚皮で繋がっていますからね。猫背の特徴である背中の丸みをとって、しゃんとした姿勢にするためには、その丸みをどうやって伸ばしましょうということになるわけです。
背中の丸みをとるためには、その下の部分を引っ張ってあげたらいいんです。どうやってひっぱるかというと、ぎゅっとお尻に力を入れるだけ!です。
そう、猫背はここの力がなくなってしまっているんですよ。これって、同時にヒップアップにも効果的なんですけれども。
ペンか何かをお尻に挟んで、落とせないでいられますか?この尻力!がいるんです。というか、このくらいいるんです。
そうするとね。ほら、気になっていたぽっこりおなかも、同時に解消されていませんか?人によってはそれだけでは解消しませんよ。
だって猫背を解消して残った部分が余分な脂肪でございますから、これはまた適当に処理しましょう。まずは、姿勢だけでこれほどに肉の量が減るということです。気持ち凹んでますよね。実際、ベルト1つ分以上は凹む方がほとんどです。あなたはどうですか?
姿勢がよくなっても残った部分のお肉は、どうしましょうね。だいたいいつもこの姿勢を保持できるようになっていれば、いつの間にかなくなってきますよ。だって、姿勢を保持するだけで筋力使っていますからね。
姿勢がよくなったあとのぽっこりおなか特集もまた後日にしましょう。
(参考記事)→1分でできる誰にでも簡単ヒップアップエクササイズ
→バストアップしてウエストシェイプする笑顔ウォーキングメソッド

このようなストレッチも猫背解消とヒップアップに効果的です!
まとめ
大人の猫背改善教室はシリーズ3話でお届けしました。
第1話 「大人になっても猫背はなおせる!」→こちら
第2話 「猫背が招く不健康」→こちら
いかがでしたでしょうか?
私たちのもともとの骨格は、猫背になりやすいものを持っています。それはこれまでの生活様式によるものです。着物を着ていた(胸は閉じる)。挨拶はおじきをする(ハグではない)。包丁は引く。弓は引く。アーチェリーは以前体験してしったのですが、弓でない方を押すんですね。ほんと逆なんですね。農耕民族とか狩猟民族とか言われますが、そういった生活様式は体の使い方までを支配します。そういったものはDNAで私たちの体に継がれていくのです。
今は、そういった骨格を持ちながらも、生活は洋式だったりします。またそこに現代的な生活スタイルというんでしょうか。スマホやPC作業等。でもこれらをなくすことはできません。
上手に付き合うためにも、猫背を今日から改善していきましょう。

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。