新しく取り扱うことになりました足首サポーターの商品紹介ページになります。
この足首サポーターを着用することで、立ったときの姿勢(立位)、歩いているときの姿勢(歩行姿勢)等を改善し、私たちの体本来の姿勢バランスに導くトレーニングツールとしてご紹介します。
特徴は、足首にある骨、距骨をサポート!たったこれだけで、あなたの身体パフォーマンスをUPさせます。(データあり)また、着用すれば、足が軽くなったと感じるように(個人の感想)歩きやすくなります。
歩行フォーム、いえば「歩き方」なのですが、歩くといっても、右足出して左足出せば歩けるのではなくてね。歩くにも本来「ウォーキングフォーム」というものがあるのです。できるだけ私たちの骨格、筋肉、そしてその本来の動きに近い、無理と無駄のない歩き方があるわけですが。
ただ歩くことの難しさは、歩き方を意識しなくても歩けるし、そのウォーキングフォームが間違っていようとも、歩けてしまうことです。呼吸と同じですね。無意識でもできることほど難しい!
泳ぐなら間違ってたら、溺れる。スケートなら、ズッコけるし。ゴルフなら、ボールに当たらないし。同じフォームでも歩くのが一番難しいかもしれません。
で、ウォーキングフォームがどうして重要なのかといえば、歩くという行為は全身を使った運動にもなりますが、歩行時には、体重の3−5倍の負荷が下半身にかかります。ですから、歪んだ状態で不安定な姿勢で歩くということは、一歩ずつ体に負担をかけて、一歩ずつ歪み、一歩ずつ体に負担をかけているということ。
あなたの身体本来のバランスとウォーキングフォームを整えれば、一歩ずつがあなたの健康づくりに繋がるウォーキングになるのです。ただ歩くだけではダメなの、お分りいただけました?
目次
足首サポーターの特徴
足の骨の構造を簡単にご紹介しますね。
足の骨は片足で28個。ちなみに全身の骨の数は206個ですから、なんと全身の骨の1/4が足に集中しているんですよ!
つまり、足は器用に動くようにできているんですね。その中で注目したいのが右のイラストにもある「距骨」(きょこつ)という骨です。
骨って、ガイコツ姿イメージしてもらいたいんですけど、あの状態は筋肉があってはじめて成り立つんですよね。骨だけでは自立できないってことね。
それでも、この距骨は、筋による縛りを受けていないため、体重がかかったとき(立位など)や歩行時に、前後左右に動くことで、脚による縦方向の力を足へ横方向の力として変換することができるのですが、筋による縛りを受けていないということは、筋肉との繋がりがないので常に不安定ともいえます。
このように、距骨は筋肉によって位置の固定されにくく、動作にあわせて、動きやすい性質なので(それが仕事だからね)位置がズレたり歪んだ場合に、痛みとしてご自身は感じにくいのです。
ただ距骨が痛いと感じなくても、それは、たとえば、ひざや外反母趾など別のところで痛みとして感じます。また、しゃがんだときに、かかとが浮いてしまったりするのも距骨のズレ(歪み)が原因。
そこで、この足首サポーターの出番です!不安定な距骨をサポートし、このサポーターを着用して歩くだけで、距骨が本来の位置に戻り、全身の姿勢バランスが整います。
つまり、歩きながら本来の体の使い方を取り戻すトレーニングができるアイテムです。私は、加圧式トレーニングサポーターと思っていますが、人によっては今までつかていなかった部分が筋肉痛になる方もいます。(私も使いはじめた2日目で順番に筋肉痛が出てきました。)
たとえば、日常的に、変な歩き方といいましょうか、癖のある歩き方をしていたり、またその歩行時の衝撃や、立位時のアンバランス(たとえば片足に体重をかけるとかね)により、足もとで変にバランスをとった結果、ずれたり歪んだりしやすい。そして、ずれたり歪んだりと不安定な状態で歩くことで、それがまた全身へ悪影響、いえば、歩くたびに余震が起きてしまっていて。そのために全身、あちこちに過緊張をうむことにつながります。
それが、痛みやコリの原因になったり、足が太くなったり、硬くなったりして、血流が悪くなって冷えたりとか。悪循環につながります。
このように本来動きやすいということは不安定であるために、この距骨のずれ、歪み、足首の崩れは誰にでも起こります!
距骨をサポートし、足首を安定させることで、足もとである土台がしっかりと安定した本来の姿勢になり、理想のウォーキングフォームが手に入ります。
また靴教育の一環である「靴の履き方」の指導では「かかととんとん」してね。とお伝えしてますが、それは、この距骨が動き過ぎるのを防ぐ効果もあるからです。
(参考記事)→健康な足は、靴の履き方から!
あなたの足のお悩み、歩き方を解消します
サポーターの着用により、様々な足のお悩み(歩行時のひざ痛、足の冷え、コリ、むくみ、外反母趾、内反小趾、内また、タコ、マメ、かかとのかさかさ、扁平足、O脚、足が太い、立ちっぱなし、また歩行時に足がすぐ疲れる、つまずきやすい)や、体のお悩み(腰痛、猫背、姿勢が悪い、肩こり、いびき等)解消だけでなく、疲労の軽減にもつながります。
またご自身の歩き方を気にされている方、たとえば歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、すり足など足音が気になる等のお悩みも着用して生活するだけで、自然なウォーキングフォームに改善されます。身体の構造バランスがよいウォーキングフォーム=正しい歩き方は、全身の血流をよくして(第二の心臓といわれているふくらはぎを使って歩けるため)ウォーキングを全身運動、そして有酸素運動にしてくれます。
理想のウォーキングフォームが手に入る!
ウォーキングフォームについては、姿勢から歩幅や重心移動等、こと細かく説明していくのですが、それは後日。これだけ!のポイントをいうなら「足指」を使える歩き方ができている!こと。です。
これができているようでほとんどできてない。いや、もっとちゃんといえば多くの人が「できているつもり」になっています。だって、できてるなら、先ほど挙げたような足の悩みや体の悩み、スタイルや身体の衰えもそうひどくはないはずなのです。
そのポイントになる「足指」を使えるウォーキングを取り戻してくれるのがこの足首サポーターです。
距骨を安定させることで、足裏バランス、そして全身の姿勢バランスが整うことで、足指が地面につくようになり、さらに足指を使って歩くことができます。
足指を使って歩くことができると、歩行時の移動エネルギーをスムーズに全身に伝えることができ、省エネで、歩きやすいを実現します。エネルギーが滞らず、推進力を失わない歩行が可能になるのです。
ちなみに、足のお悩みである外反母趾、足底筋膜炎や、浮き指、ハンマートゥ、足の小指の爪がない、小指が寝ているなどなどの足トラブルの原因はすべて「足指を使った歩行ができていない」ことにあります!
そのうち若いあなたも大丈夫とは言ってられないかも。いつの間にかひざ痛とか...ならないように今から!
足指を使ったウォーキングフォームについて、詳しく解説は別のページでご紹介しています。→足のアーチを取り戻すポイントは足指にあった!
あなたのスタイルUPをサポートしてくれます
女性の方には大変嬉しいお知らせですが、確実にスタイルがよくなりますよ。足首がしまって、ふくらはぎがやわらくなって、太もものハリがとれて、膝の間開いてる(O脚)のは膝が閉じれるようになり、ヒップアップして脚長美人...姿勢がよくなって、バストアップ、小顔効果もね。
足首サポーター着用により、体の本来のバランスによるウォーキングフォームで歩くことができるので、それだけで、姿勢がよくなり、歩くだけでシェイプアップ。普段の歩行をトレーニングに変えてくれます!
また、つま先が上がることで、太ももの裏ハムストリングス=アクセル筋のインナーマッスルも使ってヒップアップする歩き方が身につきますよ。
スポーツで結果を残したいあなたへ
足首サポーターを着用すれば、姿勢がご自身の本来のバランスに整います。
足首は、運動の際には、もっとも痛めやすくまた、一番酷使しています。子どもの頃に足首をくじいたという経験をお持ちの方も多いのでは?またそのことが原因で、何度も同じ足をくじいたりして結果調子が悪いなという状態のまま今まできているという方も多いと思います。
その足首をこのサポートすれば、まずは歩きやすいとすぐに実感いただけるはずです。たとえば足が軽い!膝の痛みを感じにくい!など。
また、ジャンプ力が上がったり、運動後の筋肉疲労が少なくなったと感じられる方も多くいらっしゃいます。
テーピングやサポーターを着用しても、長時間だと難しかったり、サポートすればするほどパフォーマ ンスに影響が出てしまいますが、この足首サポーターなら、違和感なくそれでいて適度にサポートしてくれるベストアイテムです。
靴の中に使用できる薄くて クッション性のある伸びにくいメッシュ生地で作られています。激しいスポーツをされる方が痛めやすい、足首を安定させアーチをサポートします。
お客様の声
(プライベートレッスン生より)
ウォーキングフォームは意識したときはできるけれども無意識のときはやはりいつもの歩き方。でも、この足首サポーターを着用すれば、意識して歩いているときのように、足が勝手に「理想のウォーキングフォーム」に導いてくれる!
歪みのある方(先生に指摘もらった歪み)の全身の筋肉が時々筋肉痛になって。確実に効果を感じていて、一歩ずつ矯正されていく感じです。ぜひ実感して!いただきたい!
着用方法
着用しはじめると筋肉痛などがある方もいらっしゃいます。それは、今までのバランスと違うバランスになって歩行するために、いままで使っていなかった筋肉が使われているのですが、最初は驚かれるかもしれません。これは好転反応なのですが、筋肉痛は1週間から10日程度など、またまったく感じられない方もいらっしゃいます。
ただ個人差がありますので、慣れない方は、着用時間を短めからスタートされてください。
サポーターを着用したまま靴を履けます。靴がきつくなるというよりは、しっかり足首の隙間がなくなって歩きやすく感じるはずです。サポーターは、靴下を履いて着用してください。(写真は旧タイプのブラック。新タイプは、縁のグレー部分は黒になります)
推薦者 整形外科市橋クリニック院長
市橋クリニックの市橋院長は、お一人ずつの痛みを全身バランスから捉え、診られています。このアイテムも着用により全身バランスが整うとクリニックでも取り扱いがあります。
ご注文フォーム
足首サポーターの取り扱いはブラックのみとなります。サイズ選びの目安としては、靴サイズをご紹介しております。足の状態により個人差がございます。
ご相談されたい方は、お問い合わせフォームより
女性の方で普通体型の方はS
身長が高い方はM
男性の方はM 足甲が高い方はL サイズ選びに迷った際にはご相談ください。
商品名jMAX(ジェイマックススポーツサポート)
素材:ポリエステル 面ファスナー(マジックテープ) 人工皮革
日本製

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。