2019年 あけましておめでとうございます。
今年は元日に初詣&足湯めぐりツアーを開催しました。当日は、元日にふさわしく快晴!
ご参加者のみなさんとよく笑って楽しく元気な街歩きツアーとなりました。
目次
[パワースポット伊豆山神社初詣&足湯めぐりウォーキングツアー]
ツアーのルートを考えるにあたっては、私の居所ございます伊豆山中心に、一人では見つけられないような街歩きを企画してみました。
「健幸ツアー」にすべく、私の日常健康法である足湯を組み込み、パワースポットとしても有名な伊豆山神社を組み合わせてみましたが、そのルートをつなぐと途中で階段837段を登ることになりますので、普段体力に自身ない方では、難しいかもしれません。
毎日1時間くらい歩いているという方でも、坂道や階段に慣れていないと息切れします。が、それも健康バロメーターをはかるうえでの「のびしろ」としてもらえたらと思います。

走り湯源泉の横穴式洞窟からは70度の温泉が湧き出ている様子を見学できます。
でも大変な分、登りきったあとのご褒美絶景が最高です!階段を歩いた分だけ素晴らしい絶景に出会えます。
最初の足湯は、走り湯温泉の足湯で、ここは絶景!
足湯があるのを知らないと外からみただけでは、そこがまさか足湯とは思わないんです。
熱海の名前の由来にもなったと言われている温泉です。温泉が海に流れ出てたくさんの魚が死んだということで「熱い海」で熱海という説があります。
ここからの景色はこれ!元日も伊豆山温泉観光組合の方々によって足湯が準備されています。ありがたいこと。
駅からここまで下ってきて、ここからは伊豆山神社へ向けての837段を登り切ります!
ご参加の方に高齢の方いらっしゃいましたが、山スキーを楽しまれている方でさすが、足腰が丈夫でいらっしゃいます。まだかまだかと言いながらも息切らすこともなく(!すごい)登っていらっしゃいました。
元日ということで、茅の輪もあって大混雑です。こちらにはオスメスがある「なぎの木」があり、夫婦和合、縁結びなどご神木です。
このあとは、仕上げの足湯で、がんばった足を癒してあげましょう。
熱海にある源泉で唯一といわれているのがここ。何がかというと熱海は基本アルカリ温泉ですが、ここだけ酸性温泉なんです。不思議でしょ?
般若院の足湯です。
お寺さんが足拭きまでご用意くださっています。またありがたい!
足湯の温度が低いということでしたので、私温度調整について管理している人から教えてもらっているので、源泉をじゃんじゃん入れて、適正温度に調整できました。
伊豆山神社にお参りしている方はあんなにいるのに、徒歩すぐで来れるここを知らないなんてもったいないなー。でもそれでこそ、地元案内の醍醐味!(温度調整もね)ここも海を眺められる絶景足湯。みなさんも、体があったまるー。気持ちいいー。とおっしゃっていました。普段は面倒で、温泉地で足湯見つけても入らないというお父さんも「みんなと一緒でおしゃべりしながらだからだと、ゆっくり入れるし、ようあったまるわ。」とおっしゃっていました。
(参考記事)→足湯で温活!部分的にあたためると、芯からすぐにあったまる
参加者レビュー(感想)
今回は、1名でのご参加と3名のご家族参加で計4名と私のツアーでした。みなさんはじめましてでしたが、はじめてではないような雰囲気でしょ、この自撮り。
参加者お一人ずつがこの場が作られますね。みなさんで楽しい時間を過ごせました。
ご参加の方から星5つ!いただきました。ありがとうございます。
絶景を見ながら足湯でほっこり
元旦に参加しました。 ホストの方と参加された皆さんとは初対面とは感じられない程、和気あいあいと楽しい時間を過ごさせていただきました。 走り湯の横穴式洞窟は、温泉の湯気がいっぱいで不思議な感覚で大人でもちょっとした冒険気分。 伊豆山港から伊豆山神社には837段の階段を上り、神社にたどり着いた時には達成感を味わいました。 そして初島や大島、水平線を見ながら成分の違う二つの足湯にいつまでも浸かっていたい気持ち良さです。 837段の階段の疲れもどこかに消えて行きました。 ホストの方には坂道を下る時の負担の少ない歩き方や、階段を上がる時にはどんな筋肉を使っているかなどを教えていただきました。 ありがとうございました。
会話が弾み、あっという間に時間が経ってしまいます☆彡
元旦に両親と一緒に参加しました! みのわあい。さんは、デューク更家さんの一番弟子で、今では、全国各地で、ウォーキングなどのレクチャーや、講演などをされている人です。 現在、熱海に8年住んでいるそうで、地元でないと知らないことをたくさん教えてもらえます!! 大阪生まれで、講演もするということで、漫談混じりの会話に、人見知りの人も、楽しく過ごせることは間違いないと思います。 また、837段の階段ということでしたが、全体のレベルに合わせて、調整してくれそうです。 今回は、母親が朝が弱いので、階段は10段くらいだけで、あとはお休みにしました(^^) また、ウォーキングの先生なので、足を痛めない方法とかも伝授してもらい、とても喜んでいました(^O^)/ それと、なんと言っても、足湯! 普通なら行かないだろう足湯にとも行けて、入れて、とっても癒されました(^^) これまで熱海に来たことある人でも熱海通になれますし、初めてでも、1人で来ても、楽しい時間を過ごせると思いますし、このツアーはピッタリだと思います。 ぜひ、みのわあい。さんのトークの虜になりに参加してください(^O^)/
ご参加の角井様が、ご家族の元日アルバムに、ツアーの様子を盛り込んでくださいました。
イベント情報
これまで開催した熱海での他のツアーのレポート →足湯&デトックス1泊2日
2019年の初日の出(走り湯・伊豆山港)から
雲の合間からの光が美しかったです。伊豆山港のある走り湯源泉の足湯からでしたので、寒くなったら源泉の洞窟へ逃げ込み暖をとりつつ。
本年もみなさんの健やかな毎日の暮らしにお役に立つ心とからだの健康をお届けしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年 1月吉日 みのわあい。

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。