[開催レポート]心ときめくウォーキング講座in芦屋
[ウォーキングレッスン参加者の声]楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
体の使い方や体感しながらの体の変化を教えていただき面白かったです。心と体の話も大変興味深かったです。これからお尻を鍛えていきたいと思います。もっと歩きたかったです。
笑顔はしあわせへのパスポート 最高のお化粧、笑顔の魔法を手に入れる
[ウォーキングレッスン参加者の声]楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
体の使い方や体感しながらの体の変化を教えていただき面白かったです。心と体の話も大変興味深かったです。これからお尻を鍛えていきたいと思います。もっと歩きたかったです。
柔軟剤や香りの強い洗剤は、衣類だけではなく肌にまでにおいが残ります。臭いを気にするあまり、臭いを被せて「香害」という新しい公害。東急ハンズでも大人気の「マグネシウム洗剤」は、地球にやさしく私たちにもやさしくて、部屋干しでも生乾きのにおいがしない優れものアイテム。
キレイに歩けるようになりたい! そんな思いでご受講いただいています。 私のレッスンするハイヒールウォーキングレッスンは、まず体ほぐしからはじめます。 そして体づくり、からのヒールでの歩き方=歩き型レッスン。 みなさん、肩こりや腰痛、足が痛い...
足が痛くなるのも、靴ずれするのも実は、歩き方が原因だったんですよ。歩き方をマスターすれば、ヒールで歩いても足が痛くなりませんし靴ズレもしません!そのためにはまず歩ける体づくり。土台になる体づくりとウォーキングテクニックの両方からアプローチするウォーキングレッスンです。
ファッションアイテムに欠かせないハイヒール、足もとがエレガントで華奢に。脚長、美脚もヒップアップもかなえてくれてスタイルアップするハイヒール、パンプスで足が痛くなるのはオシャレじゃない。もっと綺麗に歩きたい。足が痛くならないように歩きたいを叶えます。不安定なヒールでも体が安定して、華奢なヒールでも自分の体が軽く感じるように歩ける?!奇跡のハイヒールウォーキングメソッドです。
2月16日東京都内で健康ウォーキング・姿勢講座を開催します。講師は20代でデューク更家に弟子入りし、独立後は、健康づくりを楽しくお伝えする健康意識啓発を軸に講師として「参加型!健康エンターテイメント講演」で全国で講演活動するみのわあい。です。ぜひご参加ください。
2019年元日にパワースポット伊豆山神社の初詣&熱海の足湯めぐりツアーを開催しました。当日は、元日にふさわしく快晴!ご参加者のみなさんとよく笑って楽しく元気な街歩きツアーとなりました。案内人は、ウォーキングコーチのみのわあい。TABICAの街歩きツアーの企画です。
熱海のパワースポット巡り&温活デトックス(酵素風呂)&アーシングのヘルスツーリズム企画です。ホストは、このサイトの管理人みのわあい。です。街歩きを旅する「TABICA」でも案内人をつとめています。ウォーキングのプロですので、もちろんレッスン指導いたしますよ。
暮らしのサロン主催で、良質な睡眠&アーシング(帯電デトックス)セミナーを開催します。講師は、暮らしの総合アドバイザー荒木康史氏。話題の電気デトックス(静電気の帯電予防)や帯電測定も。最高の睡眠のための基礎知識を学びませんか?
暮らしのサロンでの開催レポートです。建築家の丸谷博男先生のそらどまの家のお話では本当の健康住宅についてお話がありました。荒木康史氏による暮らしの中の家具再考セミナーでは「ていねいな暮らし」手入れと手抜きのお話も。次の開催を楽しみにしておいてください。
暮らしのセミナーのテーマは化学物質過敏症。これは家では法律の定めがあるのに、リフォームや家具は対象外。そこに洋服を収納すると・・・。服は第二の皮膚です。柔軟剤や洗剤による香害は、マグネシウムで解決。サロンでご提供している珈琲Chibaのご紹介も!
[暮らしの健康を考える]先日、座りっぱなしはよくないということで、海老名にある富山家具製作所さんにオリジナルのスタンディングデスクをオーダーしました。自分のサイズに合うデスク作ってみませんか?家具工場見学の様子もレポートします。
住まいと暮らしの健康を提案する荒木康史社長のお誘いで、暮らしの健康を学ぶイベントに参加してきました。ここは建築家の丸谷博男先生が「豊かな暮らし」のために立ち上げた暮らしの提案&ショールームです。 ICSカレッジオブアーツ学長でもある丸谷博男...