健康な住まい・ていねいな暮らしイベント[戸山家具製作所]
「暮らしのサロン」ていねいな暮らしと健康な住まいのイベントを海老名の戸山家具で開催しました。NHK「みらい遺産」でも紹介された戸山家具製作所は今年で創業が72年。その家具工場で職人技が生み出された丁寧な仕事によって完成した家具には、使いやすさの工夫がいっぱい!家具工場見学会は毎月開催しています。
笑顔はしあわせへのパスポート 最高のお化粧、笑顔の魔法を手に入れる
「暮らしのサロン」ていねいな暮らしと健康な住まいのイベントを海老名の戸山家具で開催しました。NHK「みらい遺産」でも紹介された戸山家具製作所は今年で創業が72年。その家具工場で職人技が生み出された丁寧な仕事によって完成した家具には、使いやすさの工夫がいっぱい!家具工場見学会は毎月開催しています。
柔軟剤や香りの強い洗剤は、衣類だけではなく肌にまでにおいが残ります。臭いを気にするあまり、臭いを被せて「香害」という新しい公害。東急ハンズでも大人気の「マグネシウム洗剤」は、地球にやさしく私たちにもやさしくて、部屋干しでも生乾きのにおいがしない優れものアイテム。
普段の座っている姿勢があなたの不健康のもと。足を開いたり、足を組んだりしていませんか?背もたれによりかかったり、姿勢よく腰を反らせてみたり。座ってもどうにも落ち着かない。それは下半身が弱ってきた証拠。下半身の筋力低下です。座り方を変えれば健康力アップ!しますよ。
普段の食事や入浴に取り入れるだけで、体を老化させる酸化防止=「サビ対策(抗酸化作用)」と「17種類の天然ミネラル補給」ができちゃいます。酸化は老化。もうこれは常識ですね。酸化しない体を作りたいなら、この塩を暮らしの中で上手に取り入れましょう。
化学物質過敏症って聞いたことありますか?農薬や添加物だけじゃなく、家をつくる建築資材、私たちの毎日の洗濯の洗剤や柔軟剤などの香り成分も原因になっています。そして、普通の生活、暮らしができなくなってしまいます。私たちは人ごとではありません。いつ発症するかはわからないのです。
泳ぎ方は習うのに歩き方は習わない。走り方が間違うと膝や腰を傷めることを知っているのに、間違った歩き方によって、体の歪みや、肩こりや腰痛などの不調を生んでいることを知らない。体が喜ぶ歩き方を手に入れて、歩くフォームを身につけて一生もののカラダをウォーキングで作りましょう!
2月16日東京都内で健康ウォーキング・姿勢講座を開催します。講師は20代でデューク更家に弟子入りし、独立後は、健康づくりを楽しくお伝えする健康意識啓発を軸に講師として「参加型!健康エンターテイメント講演」で全国で講演活動するみのわあい。です。ぜひご参加ください。
熱海のパワースポット巡り&温活デトックス(酵素風呂)&アーシングのヘルスツーリズム企画です。ホストは、このサイトの管理人みのわあい。です。街歩きを旅する「TABICA」でも案内人をつとめています。ウォーキングのプロですので、もちろんレッスン指導いたしますよ。
暮らしのサロン主催で、良質な睡眠&アーシング(帯電デトックス)セミナーを開催します。講師は、暮らしの総合アドバイザー荒木康史氏。話題の電気デトックス(静電気の帯電予防)や帯電測定も。最高の睡眠のための基礎知識を学びませんか?
暮らしのサロンでの開催レポートです。建築家の丸谷博男先生のそらどまの家のお話では本当の健康住宅についてお話がありました。荒木康史氏による暮らしの中の家具再考セミナーでは「ていねいな暮らし」手入れと手抜きのお話も。次の開催を楽しみにしておいてください。
暮らしのセミナーのテーマは化学物質過敏症。これは家では法律の定めがあるのに、リフォームや家具は対象外。そこに洋服を収納すると・・・。服は第二の皮膚です。柔軟剤や洗剤による香害は、マグネシウムで解決。サロンでご提供している珈琲Chibaのご紹介も!
[暮らしの健康を考える]先日、座りっぱなしはよくないということで、海老名にある富山家具製作所さんにオリジナルのスタンディングデスクをオーダーしました。自分のサイズに合うデスク作ってみませんか?家具工場見学の様子もレポートします。
住まいと暮らしの健康を提案する荒木康史社長のお誘いで、暮らしの健康を学ぶイベントに参加してきました。ここは建築家の丸谷博男先生が「豊かな暮らし」のために立ち上げた暮らしの提案&ショールームです。 ICSカレッジオブアーツ学長でもある丸谷博男...