この頃、テレビや雑誌で「香害」の特集が組まれるようになりました。
みなさんは「香害」という言葉をご存知ですか?
取材番組での国の機関の対応や回答は、聞くに耐えられないような内容ばかり。お役所仕事になってしまっています。先日、主催した暮らしのサロンでは、暮らしの総合アドバイザー荒木氏による「香害セミナー」を開催しました。
以前から、暮らしサロンでは、香害や家具などに使われる接着剤などによる化学物質過敏症をテーマにお話してきました。→過去のセミナー
化学物質過敏症などに使われる「症」は、原因が特定できない。などの場合に使われます。これは原因が特定できないということは、いつ誰に起こってもおかしくないということを表しているということです。
知っているようで何も知らなかった。無知であったがゆえに、自分がいつの間にか加害者側にすらなりうるという衝撃を参加者のみなさんとともに感じ、明日からへの行動へと一歩を踏み出しました。
またペットや子どもがいることをきっかけに香害というものを知り、取り組み始めたという方もいらっしゃいます。きっかけは何でも知ったときから始めれたらいいですよね。
マグネシウム洗剤は洗浄と消臭に優れている
金属加工会社が、加工ででたマグネシウムからヒントを得て、商品化した洗濯「まぐちゃん」が大ヒット。先日、東急ハンズでも数ヶ月品切れという大人気商品でゴールデンタイムのテレビ番組で紹介されていました。
そのテレビ番組では、汚れ落ちがいい、室内干しで臭わない!が取り上げられていて、洗剤と一緒に使うということで、強力な洗剤になるとの使用例だったので、ちょっと残念でしたが。
私もセーターなどを家洗いする際は、デリケート衣類用の洗剤を使っていたり、下着は下着専用の洗剤を使っていました。今回はじめて、カシミアのセーター(家で洗濯可能と表示があるもの)をこのマグネシウム洗剤で洗ってみましたが、縮むことなくキレイに洗えました。
マグネシウムを水にいれておくと、アルカリ性になって洗剤はアルカリですよね。だから、汚れがとれるということです。水洗剤になるということです。つけておく時間が長いとより強いアルカリ性になるということだったので、靴磨きの布を洗うときには、夜に桶にマグネシウムと布を浸けておいたらキレイにとれましたよ。(色素は残りましたが)
私の洗濯機はドラム式ではなく縦型なので、前の日の夜にマグちゃんを入れておくと強アルカリ水になりますので、それで時短コースで洗って節電。合氣道の道着のニオイももちろん気になりません。
また、排水する水を植物にあげるとよいそうです。(ガイアの夜明けで紹介されていました)
「窒素」「リン酸」「カリウム」が含まれ肥料になるということで、その排水を使った野菜も販売されているようです。循環ですね。
また、一度でも柔軟剤を使うとその成分が繊維に残るというお話がありましたね。これは煮沸しかないということでしたね。
実際、お風呂に使う手ぬぐいなど、生乾きのニオイがしたりするのを防ぐには、最後できるだけ熱いお湯にくぐらせることです。日帰り温泉とか行った際の手ぬぐいや薄手のタオルなど持ち帰るときなどに使えますよ!
マグネシウム洗剤を使ってみた感想!
☆マグちゃんの困りごと☆
ポカポカ陽気で薄着なってきたのはいいけど、これまで洗濯していた洋服の香りが『かなり!』気になる
みんな洗い直さないと。今日は、布団関係も洗いまぁす〜〜
私もせっけんで洗うようになって以降においに敏感になりました。慣れって怖いな~って痛感しています。 マグちゃんで洗ったものは、諸般の事情により部屋干し必須の私にはものすごくありがたいほど何のにおいもしません!部屋干し特有のにおいがない! 嬉しいです。 マグちゃんをこき使いましょうね!!(笑)
私、地元が仙台なんですが 震災後頑張って岩盤浴してくれたお店が、香害意識してるって昨日フェイスブックにあげてて感激です 最近ハーブの香りと言いつつ、強い変な香りをさせる岩盤浴のお店があったから ホントありがたいなと。
今朝のまぐちゃんの活用
昨日のまぐちゃんお風呂の残り湯で洗濯した残り湯☆すすぎを1回にしたら残りました。
"たらい"で汲んでトイレにジャーとためたままにして暫くしてからブラシでゴシゴシしたあとシャーと流しました。多分、キレイキレイ。良かったら、お試しください
ツイッターで「香害」つぶやいてみた
私の居所から近い湯河原にある人気ラーメン店。早朝から整理券配布だけでお店が成り立っているような大人気店なのですが、平日だと14時過ぎに行けば少し並ぶだけで大丈夫な日があったりして。とても丁寧に作られていて美味しいので、時々伺いたくなります。
そこの貼り紙をみてツイッターでつぶやいちゃいました。
香水を訴えるなら、ぜひ柔軟剤による「香害」を訴えてほしい。
とても人気店なので、こういうお店が「香害」について触れてもらえたら影響力があって、香害というのを知らない人に知ってもらえることになると思いました。
つぶやくと、いいね!やリツイート機能での拡散がありました。いわゆるバズる(話題になる)には程遠いのですが、こういったことでも広がっていってそのことがきっかけで「香害を知る」が広がればと思います。
自分が悪いことをしているつもりがないのに、売っていたものを買って使ったらそれが「香害」になっているので、自覚がないんですよね。香害について知る機会がなかなかないのです。タバコの副流煙とは違うところ。あれは悪いとわかってやっているのです。
自然素材でやさしい消臭、虫除けレシピご紹介
私たちに優しいものは、地球にも優しい。そして優しくてエコ!
今検索されている「におい」関連の記事はやはり「靴」のにおい
・これからの季節気になる靴の臭いもこれで解決→重曹消臭スプレーレシピ
殺虫剤を体につけたくないということで、天然虫除けの記事が昨夏は大人気でした。子どもにも安心ですね。
・GWのお出かけ、キャンプにクローブの天然虫除けが最強だった!→天然虫除けレシピ

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。