私たちのアンチエイジングと健康の両方をかなえてくれるピンクSALTの取り扱いをはじめました。
普通に手に入るヒマラヤ岩塩とはちょっと色味が違うんですよね。もっと濃いでしょ?ほぼ赤に近い濃いピンク。これはチベットで採れ、古代の地殻変動(3億8千年前)で海水がマグマによって焼かれて結晶化された岩塩なんです。ミネラル豊富なので、厳しい自然のチベットでも貴重な栄養源とされてきました。
食べる塩とお風呂の塩の2種類をご紹介します。
普段の食事や入浴に取り入れるだけで、体を老化させる酸化防止=「サビ対策(抗酸化作用)」と「17種類の天然ミネラル補給」ができちゃいます。
酸化は老化。もうこれは常識ですね。
酸化しない体を作りたいなら、この塩を暮らしの中で上手に取り入れましょう。塩というと塩分の取りすぎを気にされる方がいらっしゃると思いますが、塩分というのはNaClのことです。
このピンクSALTの成分は
栄養成分表(100g当り)カルシウム「2.4mg」マンガン「0.20mg」 ケイ素「60ppm」ナトリウム「39.1g」 リン「4.5mg」 亜鉛「0.31mg」カリウム「94.9mg」 銅「0.14mg」 塩素「60.4g」 マグネシウム「0.4mg」イオウ「0.26mg」 フッ素「1.5mg」 鉄「40.8mg」
あれ、NaClないの?!どういうこと?!
ピンクSALTの商品名は、リコエンザイムビオソルト
【リ】⇒酸化した食品やサビを元に戻す力「Reducing(還元力)」
【コエンザイム】⇒健康維持のもとになる「酵素」を補助する栄養素
【リ・コエンザイムソルト】⇒余った活性酸素等のリセットに必要な還元力を持った天然の栄養素
食事を美味しくする!
お試しするなら、まずゆで卵、目玉焼きです。
明らかにいつもと違うんです。卵の旨味がUP!!それもそのはず。この塩は「硫黄」の香り、つまり卵の黄身のような独特な匂いがあります。3歳の姪っ子がこの塩を使うと目玉焼きをペロリ食べてしまうから、早く分けてーと弟家族から連絡がはいるほど。
次に試すならお肉!
焼肉も塩で食べるというのが流行っていますが、お肉は何でもいいです。下味に使ってもOK。肉を硬くするにがり成分を含みません。
最近はいろいろなお塩が販売されています。私もレモン塩、ワイン塩、結晶塩、焼き塩、トリュフ塩、ウコン塩、酵素塩など塩をコレクションしていますので、友人が来た時に、豚肉を焼いて、いろんな塩で試してみましたら。やはりこのピンクSALTが一番美味しくなったんです。鶏肉なんかもとっても美味しいです。胡椒とこのピンクSALTだけで。ご馳走になります♪
あと、納豆にかけたりお刺身、餃子にも使っています。
とにかく還元しますから。美味しければなんでも使った方がいいでしょ?
夏場の熱中症、脱水予防には水分だけとっていてもダメ。なのは、汗と一緒に体内から塩分が出て行ってしまうからなんですね。そのときに、ひと舐めすれば OKなんです。
(参考記事)→脱水対策は塩だった!
それであれば。とこれで経口補水液作ってみましたがそれはまぁ失敗><、、美味しくなかったです。
→自作で経口補水液を作ってみたレポ(塩によっては美味しくなくて飲めない)
お風呂であったまる&デトックス

スパソルト500g 1650円
ananで「an・anカラダに良いもの認定」でan・anカラダに良いものカタログで紹介された「お風呂用」のバスソルトです。箱根の温泉にいったような、いわゆる硫黄の匂いがします。これ、温まり方と汗の出方が半端ない。必ずコップ一杯以上のお水を飲んでから入浴しましょう。
足りなくなったミネラルを皮膚からイン!13種類以上のミネラルがバランスよく含まれ、しかも水素を発生させます。水素水もブームになりました。
水素入浴することで、皮膚と呼吸で体内に取り込まれ体内の疲労物質、老化物質、酸化を撃退してくれるんです!!
「多くの病気や老化の原因とされる酸化を、元に戻す還元力を持つのが水素。入浴に取り入れることで、皮膚を気道を通して体内に取り込まれ、さまざまなトラブルと戦ってくれます。(中略)免疫力が向上して、自然治癒力が高まるほか冷えと関わりが深い婦人科系のトラブル改善にも役立ちます。」(表参道首藤クリニック 首藤先生)
水道に含まれる塩素(なんと日本が世界一水道水に含まれる塩素量が多い国だそうです。悲しい)がリセットされます。お肌にもやさしいですね。
お風呂タイムにも活用したい!
この入浴剤を使うと普通に入浴しても大量の汗をかきます。が、今からご紹介する入浴法「ヒートショックプロテイン入浴」は体力使います。体調の良い時だけにしてください。水分補給をお忘れなく。
自己責任で行ってくださいね。不安な方は半身浴から。無理は禁物です。
お風呂入って、1キロ痩せたー!とか喜んでいてはだめです。それ「脱水」かもしれませんから気をつけてください。
傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質ができるそれが、ヒートショックプロテインです。ストレス解消、疲労回復や美肌、免疫力アップにによいと研究結果があります。
ヒートショックプロテイン入浴

居所の風呂。熱海の温泉掛け流しです!
体温を38度まで上げることで免疫力をアップさせる入浴法です。(体力、体調等ご自身のご判断責任のもと実施してください。)

この日はあと0.1度、がんばれませんでした。
私は、実はこれ日常的にやってました。温度下がらないように、温泉(居所は温泉地熱海なのです)出し続け、本や雑誌読むために風呂のフタして・・・そうすると、何分かしたら汗が滝のように出てくるんです。
体温は38度になるのが目安ですが、入浴前から1.5度上がればOKです。この日は、0.1度が最後上がらないけど、もう限界にて。
ポイントは、お風呂から出たあと体を冷やさないようにするのがポイント。扇風機ダメ。出てくる汗は拭き取り拭き取り。身体ぐったりしてよい睡眠が取れました。
入浴前にお水をペットボトル1本くらい飲んでおきましょう。
体温計で体温計測。この体温から1.5度上がるのがヒートショックプロテイン入浴の目安です。
入浴温度の目安は以下。無理しないこと。あわせて体温上昇もチェックします。私は体温計をくわえて入浴します。
40℃で20分
41℃で15分
42℃で10分
(お湯は出しっぱなしにするか、冷めないようにお風呂のフタで首まですっぽり覆います)
湯温を目安にするよりも体温が開始前よりも1.5度上がるを目安にされるのが良いのではないかと思います。(舌下で計測)ただ無理をしない。今日はここで無理と思う限界に至る前にやめることも大切です。
お風呂からあがったら、体を冷やさないようバスローブ等で保温。汗が出てきて止まらないのでタオルで拭きますが、扇風機やクーラーNG。また冷たい飲み物もNG。事前に水分補給しておきましょう。10−20分経ったら、ゆっくりと動きはじめましょう。水分もしっかりとります。
このバスソルトを使うことで、湯温が40度でも水素の力を借りて、体温が上がりやすいとのこと。体への負担を減らすことができますね。私は、体が冷えたときに鼻水が出ます。そんなときは、この入浴法をするようにしています。
またこの入浴法は、肌年齢を若返らせる効果もありますが、週に2回までということです。(早坂先生)
ご興味ある方は「ヒートショックプロテイン入浴」で検索してみてください。(注意事項があります。必ずお守りいただき、安全入浴をされてください。)
ただしヒートショックプロテイン入浴については、各々体調や季節によっては体に大きく負担がかかるものです。ご自身で判断できない場合は必ず主治医にご相談されてください
(ヒートショックプロテイン体験者の声)
入浴前に体調を測り、水分補給したら入浴で2℃ほど上げる。入浴後バスローブやタオルケットなどで体を保温しそのまま30分体温をキープ…汗をかき続けるので体調を見ながらでしたが、私は5分ほどで体温が上がり、保温時間はうとうとして気持ちがよかったです。
30分後によく水分をとりますが、そのころにはすっかり体が元気に!!レッスン後は最近バテバテでしたが、今回は驚くほど早く回復しました。ヒートショックプロテイン、良いメソッドを教えていただきました(^^)
このほかにも様々な入浴法をご紹介しています。→あなたの疲れを癒す入浴法
・ミル付き70g 1620円
・詰め替え用70g3袋入り1620円
・携帯ボトル35g入り 486円

ミル付き70g 1620円

詰め替え用70g 3袋入り 1620円

携帯ボトル35g 486円
注文フォーム

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。