vol.15 笑顔があなたにもたらしてくれる10のしあわせ
笑顔でいると幸せがたくさんやってきます。笑顔でいる人は、なぜか得することがいっぱい。
それは、笑顔がね、目の前にいる相手やその場にいる人たちを幸せにしているから。
ただあなたが笑顔でいるだけで、そのお返しがいっぱい降り注いでくるのです。
あなたが笑顔でいる理由
笑顔でいたいのはどうして?
笑顔でいられるような人生を送りたいですか?それなら、笑顔でいたら笑顔の人生になるのです。
笑顔というのは、人間にだけ与えられたもの。霊長類も笑いますが、それがコミュニケーションの主役ではありません。私たち人間は、コミュニケーションの多くを「言葉」ではなくそれ以外の手段、それこそが、表情や笑顔などなのです。(ノンバーバルコミュニケーション)
私たちは、何のために笑顔でいるのでしょう?コミュニケーションの手段であれば、やはり笑顔は他者に向けるものですが、実はそれだけではありません。自分にとってもよいことがたくさんあるのです。
イギリスの研究では、一回の笑顔は、自分に対してチョコレート2000個分に相当する脳への刺激があるそうです。また、笑うだけでも、免疫力がアップするとか、笑顔と寿命の関係があるという研究結果も。
今日は、笑顔があなたにもたらしてくれる10のしあわせをお届けします。
笑顔はしあわせへのパスポート。
あなたの笑顔こそが最高のお化粧!vol.15
目次
人氣者になる!
笑顔でいる人のもとには自然と人が集まってきます。そのことを人氣といいます。
もし誰といるか選ぶのだとしたら、あなたも私も笑顔の人と一緒にいたいと思うものです。
だって、笑顔の人と一緒にいると、安心できるし、自分も笑顔になれて、元氣が出るし、心地よいものです。
笑顔だと安心するということですが、笑顔じゃない人がいると、何かあったのかな?と逆に心配になりますよね。笑顔でいるだけで、他の人に余計な心配をかけない。ということでもあるのです。
笑顔の人の周りの空氣は明るくなります。明るいと人が集まってきます。(虫も同じ!)笑顔は、その場やその時間の空氣を作るのです。
あえて人氣と「氣」という漢字を使ってみました!
「 米 」は末広がりで八方に広がることを意味しています。エネルギーが全身から放出されているのが文字から伝わりますね。
からだは「體」がもとの漢字。骨が豊か。とてもわかりやすいですね。
優秀に見える(信頼)!
笑顔は、信頼関係を築く第一歩です。笑顔があると相手はこの人は「敵じゃない」と認識します。
また、笑顔だと心の余裕が見えます。自信があるように見えるので、優秀だという印象になります。
笑顔でいると、呼吸は自然と鼻呼吸になります。鼻呼吸は口を閉じていますから、いつも自然と口もとがキュっとしまっていて口角があがっているのです。口もとがしまっていると頼れる人物だと印象付きます。
もし家を買うときの担当営業者が、口がぽかんと開いていてだらしのない人と口もとがキュっとしまっている人とどちらがいいですか?答えは簡単ですね
もし一緒に仕事をするなら、もし仕事を依頼するなら、できれば優秀な人にお願いしたいですよね。
笑顔で自分の話を聞いてくれたら、この人は「私の話を聞いてくれている」と安心します。
印象がよくなる!
同じ人物での「笑顔」と「笑顔でない」表情を比べるとその印象は4割増にもなるだそうです。
この2人は同じ人物ですが、笑顔でないではなくお怒りモードなので、その差はもっとですよねー。
笑顔でいることは、第一印象がよいということですね。
言っても、人は見た目です。中身を知ってもらうためにも、外見、見た目で偏見を持たれたら損ですよね。(もし、そのギャップを売りたいという人は、そうとう自信があるので、そうされるのもいいと思うのですが・・・)
もちろん、中身を知ってもらう時間があったりすればいいのですが、世の中そう甘くはないものです。
でも、自分はこういう顔。といって、無表情だったり笑顔がひきつることを諦めないで。笑顔が自然にできないのは、表情筋がただ衰えているだけ!つまり老化。です。表情筋=筋肉は裏切りません。しっかり表情をつくる筋肉を動かしてあげるだけで、いつの間にか自然に笑顔になれるのです。
笑顔が照れくさいなら、お笑い番組とか好きなお笑いとか落語、漫才などを見て大いに笑ってください。
女性なら、メークでも笑顔を作れます。笑顔を作ってからそこにチークをぽんぽんと丸く乗せる。これだけでもあなたの笑顔の印象がぐっと変わりますよ。使えるものは使ってみるべし!!
人間関係がよくなる!
赤ちゃんが大人に笑顔をふりまくのは、防衛本能からだとも言われています。何もすることができない赤ちゃんは、かわいい。守ってもらいたいと思うので、あのたまらない笑顔を私たちにくれるのです。
そのことで、母性本能が刺激されているのです。赤ちゃんの笑顔が、私たちを親にしてくれるといっても過言ではないでしょう。
また、赤ちゃんはおなかのなかにいるときから微笑んでいることがわかっています。笑みは人間がもつ最も基本的で、生物学的に等しく見られる表情といえます。
笑顔でいることが、人間関係構築の第一歩です。笑顔でいることで、相手は敵意がないと、味方だなと認識します。ちょっと大げさですが。笑顔でいることは、あなたとコミュニケーションをとりたいですよというのをこちらからアピールしているサイン。相手は好意的だと認識し、コミュニケーションのハードルが下がるのです。
笑顔は、人間関係の潤滑油になってくれます。笑顔は、ノンバーバルコミュニケーションと言って、これは「言葉以外の情報」が相手に伝わっているということです。笑顔もそのうちのひとつです。表情、口調、声色、視線、服装、身振り手振りなど。
その中で、表情というのはとてもよく伝わります。たとえ、電話であっても相手の声色で様子がわかりますよね。笑顔でいると声も笑顔になって、相手に伝わっています。
若く見える
若く見えると書きましたが、若く見えるのがいいという意味ではなくて、無駄に老けてみえないということです。若いということは、生命エネルギーを感じるということです。そして、実際の意識年齢や体力年齢も若くなるのです。
顔だけでいえば、笑顔でいるということは表情筋がしっかり使えているということです。口角が上がって、頬があがっている。目も三日月になっていて。もう顔がマルってことです。
若さは高さですからね。口角が下がるだけで、鼻から下の顔が長くなって、そうするといわゆる「老け顔」に分類されてしますのですから気をつけましょう。
下がると老けるは、バストを事例にするとわかりやすいんだけど、それはちょっとショック?!
笑顔でいるための呼吸「鼻呼吸」は、免疫アップの呼吸法ですし、鼻呼吸しようと思ったら、猫背ではできないし、腰が反っていても実は上手にできないんですよ。だから、自然と姿勢もよくなります。
姿勢がよくなれば、意識年齢を表す後ろ姿にまで意識が通っていますから、やはり美しい後ろ姿。そして歩き方になるのです。
(参考記事)→vol.10小顔とアンチエイジングの笑顔メソッド初公開!
明るくみえる!
笑顔は福相(ふくそう)です。福相の反対は、貧相(ひんそう)です。
福相は周りの人も明るくします。口角があがり、頬があがり、目が三日月になっていたら、あなたのお顔は福相です。高さがあるところに光が当たるのですよ。だから、笑顔は無表情に比べて、実際「明るい」のです。明るい人というのは、笑顔の人ということですね。
女性なら、メークするときは、まず鏡の前で笑顔になって、上がっているところにパールのパウダーなどぽんぽんするのもアリですよねー!
笑顔で明るい人がいると、その場が明るい雰囲気になります。相手が安心していられる雰囲気になって、人間関係がスムース。コミュニケーションがとりやすい空気になります。明るい笑顔は、相手に余計な気を使わせることなく、相手を元気にし、笑顔にし、しあわせにするのです。
明るい笑顔のポイントは、目が笑っていることです。口角だけ上がった笑顔は、やっぱり明るくありません。それ、作り笑いです。またマダムに多い、目が笑っていない写真は怖いから。魅力半減ですよ。
特に日本人同士だと、目が笑っているかどうかが大事です。ですから、マスクをしてもコミュニケーションができますが、サングラスをかけたままだとコミュニケーション取りにくいなという経験ありませんか?お国柄によって変わってくるようです。
明るく見える笑顔になって、まわりを明るくしてあげましょう。
モテる!
「異性にモテたい!」と思ってこの項目を見ていますか?また、モテても仕方ないとか思っていませんか?
モテるというと異性に使う言葉のように思いますが、ここでいうモテるは、性別年齢関係なく、人が集まってくる人氣者のこと。
笑顔の人は、明るくて好印象。一緒にいると、元気になるし笑顔になれるし、安心するし。だから、人気があります。人が寄ってくる、人が集まってくるということ。
あの人がいると、空気が変わるよね。あの人がきてくれたからよかった。あの人がいてくれたら、他の人が喜んでくれる。とお誘いが絶えないのです。
笑顔でいるともしかしたら付き合いが増えるかもしれません。それを全部引き受けるも自分でチョイスするもあなた次第。ただ、あなたは人から求められモテてるということです。
異性に対しても同じこと。ですが、相手は、笑顔のあなたに癒されているはずなのに、外でもそんな笑顔でいるのかと思ったりして拘束したがったり、ヤキモチをやいたり、面倒なことを言ってくるお相手とは・・・よく考えてくださいね。

笑顔いっぱいの写真
楽しくなる!
笑顔でいると、周りも笑顔になって、笑顔があふれて楽しくなるってことかな。それもあるでしょうが、ここでは、自分自身に対して楽しくなるということです。
これは「表情フィードバック効果」と言います。(他にフェイスフィードバック効果とか、笑顔フィードバック効果とか、顔面フィードバック効果など)
これは楽しいから笑顔になる。のではなく、実は、笑顔でいれば、笑顔になれるような「楽しい気持ちになる」ってこと。逆に、むすっとしてたらむすっとした気持ちになるということが、冗談ではなく脳科学ではすでに証明されているのです。しかも、作り笑いでもOK!なんです。
楽しくない表情をしているから、楽しくないのです。最悪なのは、口呼吸がクセになって、笑顔のつもりでも笑顔になってない人、またしかめっ面しているつもりはないのに、しかめっ面だったりする人です。自分の気分まで落ちてしまいます。気をつけて。
先ほどの無表情、笑顔が作れないも同じこと。笑顔は、姿勢と歩き方、呼吸で作ることができます。
他に、普段から食事はよく噛むことや、シャンプーのときは頭皮マッサージをする。化粧水や乳液をつけたときに、軽く顔をマッサージする。思いっきり変顔をするなどして表情筋へのアプローチが大切です。
(参考記事)→vol.1はじめての笑顔レッスン「笑顔」をつくる毎日の習慣
免疫力があがる!
笑顔でいると「NK細胞」(エヌケイ)といって、ナチュラルキラー細胞という、自然免疫があり、全身をパトロールしながら、がん細胞やウイルス感染細胞など悪いものをやっつけてくれる細胞が活性化することがわかっています。
また笑顔は心からの笑顔ができなくても、作り笑顔でもいいというのです!(先ほどの表情フィードバック効果)笑顔からさらに「笑う」ということで、免疫力が高まるだけではなく、脳が活性化や、心身リラックス血流促進など、健康へのよい影響があるということです。
しあわせを感じる!
笑顔がもっとも素晴らしいのは、あなたが笑顔でいることで、あなたも周りにいる人も、しあわせを感じることができるということです。
明るいと人が集まります。いつも周りにいる人が笑顔だとあなたは幸せを感じずにはいられないでしょう。笑顔は、あなたの心身を健康にし、相手を元気にし、笑顔にして、幸せにすることができるのです。
あなたから笑顔の連鎖を発信してみませんか?
[笑顔の魔法ウォーキングメソッドのバックナンバー]
vol.2あなたの心と体を笑顔にするウォーキング「笑顔ウォーキングメソッド」
vol.3「笑顔ウォーキング」でスタイルアップ!!美脚・ヒップアップ編
vol.4「笑顔ウォーキング」でシェイプアップ!!きゅっとくびれるウエスト・バストアップ編
vol.6あなたの心の笑顔を作る口ぐせの習慣1〜その言葉がブサイク顔を作る〜
vol.7あなたの心の笑顔を作る「感情の教養」〜もう、感情に振り回されない!わたしになる〜
vol.14 美脚メソッド公開!あなたの脚は、まだまだ長くなる
笑顔の魔法「笑顔ウォーキングメソッド」を連載しています。更新情報をお受け取りになりたい方、動画でのエクササイズ紹介等希望の方は、メールマガジンご購読ください。

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。