後ろ姿には、意識年齢
お尻には、体力年齢
表情には、あなたの生き方
があらわれます。
あなたのお尻、まだまだ伸びしろ!ありますよ。
お尻って、自分で見えないわりに気にされている方が多いパーツですよね。
お悩みNO1は脚、続いてお尻。両方とも9割を超える女性が自分の脚お尻に不満があるというアンケート結果が。(anan調べ)これって、20-30代300人の調査だということですが、あれ、みなさんはこの世代じゃない?!オーバーしてるって。
何?だから、もう諦めてる。他のところ全部気になるし(特に、おなかまわり!)それだけじゃないよ。顔のシミ、シワ。そして白髪。もうね、細いとか痩せるとかより、もう体のあちこちが痛くてどうしょうもない。とかいろんな声が次々に聞こえてきそう。。
もういいのよ!
「脚もお尻も短いスカートや、ぴったりのパンツ履かなければごまかせる。」って、それうまく隠せてませんから。だけどね、今日お伝えしたいことはこれ!
もしあなたが今、美尻あきらめたら、次にくるのは足腰の衰え!なのよ。だから気をつけて。
あなたの後ろ姿、おしりにエクボ、ありますか?
1分間で、ヒップアップ!
誰にでもできる簡単!美尻エクササイズ
垂れ尻には今日でさよなら。ヒップアップして自慢の美尻、作りましょう!
お尻は、美脚・脚長には欠かせないパーツであり、後ろ姿の美しさや若さの象徴。魅力的なスタイルの必須パーツでもあります。
そして、私たちのからだ=「體」の中心にある「骨盤」や「股関節」まわりの筋肉で、からだを支えるための重要な筋肉なのです。
お尻の筋肉が衰えると、ずるずるとそのままおばちゃん体型まっしぐら........
からだへの負担がきて、ガタガタになっていきます。
(参考記事)→「體」って何って読むの?正解は「からだ」骨が豊かなことです。からだの中からキレイで元気!骨美人になろう

この動きもヒップアップには効果的!少しハードなので、腰のところに手を入れて、そこからお尻をあげるでも充分ですよ。
目次
1分でヒップアップ!美尻エクササイズ
まずは足を腰幅に開いて、つま先立ちになりましょう。
つま先立ちの状態で、かかとをくっつけます。足もとは、Vの字のようになりますね。
その状態で、かかとを下ろします。その際に、ひざが離れないように気をつけましょう。上半身は、猫背にならないよう、背筋まっすぐ!しておくのがポイントです。
さぁ、今、下半身のどこに効いていますか?お尻?太ももの内側?太ももの後ろ側?腰骨のしたのあたり?そうです。その効いてるなと感じるところによく効いています。
お尻のほっぺによく効いていたらOK!!
1分でヒップアップ完了!
かかとを下ろしたとき、どうでしょう?自然に背筋が伸びていませんか?そうなっていたら、うまくできている証拠です。イラストの右の図のように、背筋がすっと立った状態というのは、腰が立っています。
腰を支えているのが、このお尻の筋肉。さらに、黄色の丸印の部分の太ももの裏側や太ももの内側の筋肉なのです。このエクササイズで、からだの要である腰、骨盤を支える下半身を作ります。まるでガードルを履いているように。
お尻エクボでヒップアップして骨盤ケア。まずは1日5回、チャレンジしてみましょう。
普段の歩き方、立ち姿、座っている姿勢を見直しましょう。
なんといっても大切なのは、毎日のからだの使い方。日頃のからだの使い方が間違っていると、悪いクセがからだに染み付いてしまいます。
いくらヒップアップのエクササイズをしても、日常的な動作によって、せっかくのヒップアップエクササイズも台無しになっちゃうってこと。
ちゃんと立ってる?
先にご紹介した美尻エクササイズの状態で立っていられたら、それがベストですよ。
かかと、くるぶし、膝、太ももをばっちりくっつけて立っておくとよいエクササイズにもなります。ときどき、かかと立ちしてまた元に戻る。
とさらによし!
この姿勢は、実は、からだがとっても安定しやすく、長時間でも疲れにくい立ち姿になりますよ。
これダメNG!内またで立っている
内またで立っていると骨盤が広がります。太ももの内側の筋肉が使われなくなって、その分、外側ばかり使うようになってしまいます。
お尻の穴がしまっていない。というか開いた状態なので(あら、はずかしい)お尻の筋肉は支えていませんよね。だから、どんどんお尻は大きくなり、四角くなり。
そして、腰を支える筋肉がすべて衰えてしまうので、腰への負担が強くなり、やがて腰痛になるかもしれません。
ペンギン歩きになってない?
あなたの歩き方、ペンギン歩きになってませんか?ペンギン歩きってどんなの?
特に女性がオフィスで足もとサンダルや室内履きになったときに要注意の歩き方です。というと、ちょっと想像つきましたか?
歩幅が小さく、ひざから歩いているような歩き方です。太ももや股関節をほとんど使わないでも歩けるため、お尻がどんどん下がってしまって垂れ尻になっちゃいますよ。
できるだけ大またで、骨盤から歩くことで、歩くだけで自然にヒップアップしますよ。
テンポよく、リズミカルに、大股で!姿勢よく歩くこと。
(参考記事)詳しくご紹介しています。
vol.2あなたの心と体を笑顔にするウォーキング「笑顔ウォーキングメソッド」
vol.3「笑顔ウォーキング」でスタイルアップ!!美脚・ヒップアップ編
vol.4「笑顔ウォーキング」でシェイプアップ!!きゅっとくびれるウエスト・バストアップ編
ヒップアップするウォーキングエクササイズ2種
レンジウォーク
リズムウォーク
準備中
座り方、大丈夫?
ひざを閉じて座れますか?腰がつらいという方は、実はほとんどできないんですよ。また座ると脚を組みたくなる方も同様。
女性で身長が低く、デスクと椅子のバランスが悪いと、足もとが落ち着かないので、足首で足をクロスするのもNG。膝が自然に開いてしまいます。
また、もっとも一番気をつけたいのは、座りっぱなし。座りすぎ。です。
日本人は世界で一番座りすぎと言われています。1日8時間以上!!
座りっぱなしは、ヒップアップのための、お尻とお尻をささせる太ももの後ろ側の筋肉をおさぼり状態にしてしまいます。結果、筋肉が衰えて、お尻がだらんと垂れてしまう。。
デスクワークなどでどうしても座りっぱなしになるというのなら、階段を使うなど(上り)を日々の習慣として心がけてみて。
どうせ座るなら「しゃがむ」動作で、股関節エクササイズしちゃいましょう。たとえば、お風呂で椅子を使わずに、しゃがんでみる。など。銭湯などではお年寄りが意外にしゃがんでらっしゃって。お元気で若々しいからだでいらっしゃいますね。
四股踏みストレッチでヒップアップ
私たちにとってしゃがむことは、とっても大切なエクササイズ!
そして、このストレッチをすると、お尻のね、右手で、右のお尻でひとつ、左手で左のお尻、これで2つ。あと、その下になぜかある3つ目、4つ目のお尻がお見事!なくなっちゃうんです。
また自分の重みでストレッチすることがとっても大切なことなんですよ。
この運度がハードな場合には、かかとをつけてつま先を握りこぶし2つ分くらい開いた状態で、壁や椅子の背もたれを頼りにして、腰を落としてみましょう!
いずれにしても、ひざが痛む場合には行なわないこと。だからこそ、動くうちはしゃがむという動作を惜しまないこと。これが最重要!
動かなくなったり、痛みがで始めてからは、しゃがむ系の運動ができなくなります。
だから、この運動ができなくなってしまう前に、今からのエクササイズが、これからのあなたのからだ年齢を若く保つ秘訣です!
今日から、おしりエクボを作ってヒップアップはじめましょう!
(参考記事)→おしりエクボが、猫背改善と腰痛予防のカギ!
[ハイヒールウォーキングでヒップアップしよう]
当サイト一番人気記事!
■はじめてのハイヒール!ワンポイントレッスン
からだの中からキレイを作る笑顔ウォーキングメソッド、體(からだ)が心を支え、心がからだを動かす。あなたのからだこそ、あなたの一番の味方。最新情報は、メールマガジンご登録ください。

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。