メイクブラシ、使ってますか?
私は学生のころに化粧品カウンターのキャンペーン(メイクとヘアと写真)を経験した流れで、そのまま化粧ブラシほぼ一式を購入することに。当時から思うとすごい頑張って買ったのですが。ブラシ一本7000円ですから。でも、もう20年も愛用していますし、肌への心地もいいので。良い買い物しましたね。
みなさんはメイクブラシのお手入れしていますか?
先日は洋服ブラシのお手入れをご紹介しました。毛玉が全然取れなくなってたのは、ブラシに溜まった毛玉が原因で、もしかすると余計に生地を傷めていたかと思うと...です。
化粧ブラシではどうなるでしょう?
肌を痛めそうですよね。私はそれよりも化粧品の減りが早くなることでメイクブラシの手入れしなきゃって思います。ブラシの汚れが溜まってくるとパウダーファンデーションがえぐれるようになくなってきたりするんです。
ブラシやパフの専用洗浄液もありますが、そういうのじゃなくても大丈夫ですよ。
目次
メイクブラシの洗浄
お手入れ方法をご紹介します。
ぬるま湯を用意します。
肌に優しい石鹸を用意します。(洗顔石鹸レベルでOK)私は、いつも使っているドクターブロナーのマジックソープで試してみます。
ブラシは、ファンデーション用の大ブラシ、アイシャドウ系のブラシ3本、眉ブラシ1本(熊野筆)、チークブラシ一本(シュウウエムラ)です。

お手入れ前のメイクブラシ
これまではメイクブラシ用の洗浄液を使っていましたが。ものが増えるだけなのでもういいかなと思って。
ぬるま湯にブラシを濡らして、液体石鹸を手のひらにのせくるくる。わーっと化粧品の色に手のひらが染まりました。ぬるま湯ですすいで再度、液体石鹸をくるくるなじませます。とれるとれる!

メイクの汚れで濁っています。
これはブラシ綺麗にしがいがあります!!
すすぎのお湯が透明になったらおしまい。未晒し布で拭き取って自然乾燥です。
綺麗になったブラシを使うのが楽しみですね。
普段はティッシュで粉を拭き取る。メイクブラシを立てて保管するだけでも汚れ防止になります。月に一度くらいは洗浄するのがよさそうです。
今まで使ったことがあるのはシュウウエムラのブラシ洗浄液。こちらは水を使わずブラシの毛をトリートメントしながらブラシの汚れが落ち乾きも早いですよ!
資生堂のスポンジクリーナーも何度か使いました。スポンジは場合によってはスカスカになりそうなので、専用の洗浄液がよいかもしれないですね。
今っぽい太眉メイク、ブラシ使いで簡単に!
ところで、最近のメイクの流行りの一つが太眉。です。
太眉とは言っても、描くとかなり白々しいので、あえてアイシャドウブラシ、使ってみてください。
そうすると自然に太眉。です。濃ゆくない太眉が流行りですので時代遅れならず今っぽいメイクができますよ!
メイクブラシを上手につかえば、今のメイクも簡単に取り入れられますね。
お化粧の順番どうしてる?
日焼け止めと下地の順番は、日焼け止めして下地してファンデ。
コンシーラは、リキッドならリキッドファンデしてからコンシーラ。パウダーならコンシーラしてからパウダーです。
ちなみに、コンシーラは、肌より暗めの色を選ぶのがコツ。これはカウンターでプロに聞くのがよさそうです。そして周りをぼかすのがポイントです。筆の方がムラなく隠せますね。
友人おすすめのMACのコンシーラ。(私は日焼け肌色なので、NW25です。)コンシーラ自体もたくさんラインナップされていますが、こちらが一番カバー力のあるタイプで、スタジオフィニッシュというシリーズです。こちら、とっても小さいのですが、とても長持ちするとの口コミです。
シミにコンシーラを塗り、鏡から目を話したら、あれ、自分のシミどこ?となるほど綺麗に隠れて感動します。
コンシーラーは色味がいのち。化粧品カウンターで見てもらいましょうね。
私の友人は、最後はレーザーでいいんじゃないの?ということでした。みなさんはどうされますか?
肌に優しいUVケア紫外線対策どうしてる?
私はこれまでニールズヤードレメディースの日焼け止めを愛用していましたが、随分前からお気に入りのアイテムは製造がなくなってしまって。
肌に優しい系の日焼け止めは、白残りしやすくておてもやんになるんですよ。だから選ぶのが難しい。子ども用でもいいけれど、もう少し自分に合うものを選びたいよね。
それで、モデルさんも愛用していると紹介されていたのが、エーデルワイスの成分が入ったヴェレダの日焼け止め。
シトラス系の香りも良くて。薄い肌色なので、化粧下地にも。休日のナチュラルメイクにもOK.この上にパウダーで充分。
(外部リンクAmazon)→ヴェレダの日焼け止めの商品ページ
これは、ヴェレダの中では大ヒットではないかと思いますよ!これまでの基礎化粧品いいんだけど、使い続けるのが難しかったの。なぜか。
でもこれは継続で愛用しています。テクスチャーも香りもお気に入りです。
先日、今日は外出しないからと友人が日焼け止めをしなかったのですが、遮光カーテンでもない限り部屋にも紫外線は入ってきますからね。
最近は、飲む日焼け止めも出てきていますね。あれはどうなんでしょー!?ただ飲んだからといって日焼け止めを塗らないでいいということではないようです。また試す機会があればレポートしますね。
肌のために「はと麦茶」を飲んでいますが、ハトムギに含まれるヨクイニンが肌を綺麗にしてくれるということで。お肌のブツブツに効くとされていますが、他に新陳代謝を促してくれるんだとか。また、ビタミンCは、夕方以降の摂取がよいそうですよ。
私は日焼けしたら即着色タイプなのですが、この数年のお手入れの悪さが肌にじわじわ出てきています。お手入れがんばらないとね。
日焼けはただ悪いということもなく、日光浴によるビタミンD生成もあります。これはカルシウムと一緒になって骨づくりに役立つのです。なんともバランスが難しいところですね。→参考記事:日光浴で骨美人
(参考記事)→老けてきた見た目は「骨」対策で対抗しよう!
開いた毛穴はどうしてる?
毛穴がきになる。毛穴の凹凸ね。昔はここに皮脂が溜まっていたけれど。今は皮脂があるわけではないのに凹みが目立つ。これは簡単。氷を布に包んで冷やすだけ。だいたい5分くらい。キュッと毛穴が引き締まって肌のキメが整って。ここから化粧下地をするととってもメイクノリがよくなりますので、試してみてくださいね。
メイクのノリがよくなるだけでなくメイク崩れ予防にもなりますよ!
私が使っている化粧品
昨年から、石鹸で落ちるものがいいなーと思って。肌に優しいし肌が呼吸できそうなので。
きついクレンジング使わなくてもいいしね。クレンジングは、石鹸で落ちるメイク以外の用品を使った時は、ドクターブロナーのマジックソープ。(最初にブラシのお手入れで使った液体石鹸。成分はクレイですので、冬になると濁ったりします。)
日焼け止めは先にご紹介したオーガニック成分のヴェレダ。
ファンデは中谷美紀プロデュースのブランド。アイシャドウとアイブロウも同じブランドのを使っています。チークも石けん対応のもの。これらはコスメキッチンで購入しました。
ちなみに、プロは髪型を整えてからメークするんですよ。髪は額縁になるから、それでメークの濃さも決まると!なる
ちなみに髪の毛はツヤがいのち!です。
季節のアイテムを取り入れて楽しもう!
アイシャドウなどのメイクアイテムは長持ちしますよね。なので、ずっとその色を使ってしまったりしていませんか?
気分転換もかねて、季節ごとにチークやアイメイクのアイテム、リップなどを変えてみると楽しいですね。私はこの夏に、こちらのアイテムを投入!たった一つ、1000円のプチプラコスメで夏感のあるメイクに変身できました!
このアドバイスは、骨格診断士の資格を持ち、デパートの化粧品カウンターでの販売経験のある友人です。得意なのは簡単にできる華やか骨格メイク。化粧してる!今日は張り切っている!と相手に感じさせず、ナチュラルにもともと美人だったかのような顔立ちに仕上げるプロです。
そして素晴らしいのは、自分でも再現できること。そんなにテクニックはいらないんです。色や質感のセレクトと色の乗せ方(指を使ったりブラシを使ったりと使い分けます)だけ。
ほとんど本人の手持ち、プラスアイテムはドラッグストアで購入できるプチプラコスメ。3000円くらいで何アイテムか購入できるくらいの追加で、いつもと違う自分になれるアドバイスをしてくれます。
洋服ブラシのお手入れ
以前の記事をご紹介しますね!
これから秋冬ファッションには洋服ブラシ、ぜひ使って欲しいです!
(参考記事)→秋冬セーターの毛玉対策

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。