毎日忙しくて、疲れ気味。髪の毛もボサボサ、お肌もカサカサ。靴もボロボロ。体もボロボロ。
なんだかうまくいかない。
思うようにならない。
自分を好きになれない。
春ですしね。心機一転したい!
新しい服を買わなくても、髪型変えなくても、ダイエットするよりも。
あなたの歩き方を変えて、歩き方が綺麗になると、あなたの魅力がぐんと引き出されてセンスアップしちゃいます。
もっとでおかけしたくなる。自信をもてる。積極的になれたり。元気になれる。
そして、お洋服の買い物も化粧品を買いに行くのも、美容室に行っても全部自分の思い通りになりますよ。
あなたの歩き方が綺麗になると、心も体も笑顔になれる!
歩く姿はあなたの印象
おばちゃん度は、どんなところに出るかといえば...
顔(表情)これはシワがあるかとかではなく、顔つきです。姿勢が悪くなると鼻呼吸ができずに口呼吸になっちゃうって知ってました?鼻呼吸ができていないと口角がさがってしまってブサイクです。文句がありそうな顔はカワイくない。それ老け顔ですよ。
姿勢、年齢とともに無理に背筋を伸ばしているのも違和感があるもの。若者じゃないんだから。張り切って、または緊張して肩に力入っているような姿勢が美しいわけではないのです。
下半身の筋肉が衰えて、猫背になると三段腹に。その状態で姿勢をよくしようとすると、腰が反って妊婦のようにパーンと張ったお腹になるんです。余裕のある大人は、肩の力が抜けてリラックス。
余分な力、無駄な力は、抜けているけれども、おなかの力まで抜けてだらしのないような姿でないこと。それ、ダラックスです。
猫背姿勢は老化姿勢。
ブラのホックが外れたようなもの。背中だけでなく前から見た目の印象も胸の位置が下がるからおばちゃんぽくなっちゃいます。だから猫背は老け姿勢なの。
座っている姿勢もね。膝が閉じれてないの完全にアウト。完全に下半身の老化です。そんなことないって思ってる人ほどそうかもしれませんよ。電車で人間ウォッチしてください。ほとんど開いています。気をつけて。
むかしみたいにミニスカートが流行ってないから、パンツ見えるとか気にしなくなったのかな。そんな感じです。
あと歩き方というか歩く姿。
じっと見るわけではないけれども、その人らしさがでるのが歩く姿です。
自信がありそうな人の歩き方。かったるそうに時間を過ごしている人の歩き方。そわそわして落ち着きがない歩き方。人生投げやり的な歩き方。心配ごとがある人の歩き方。
元気な人の歩き方。憂鬱さを抱えている人の歩き方。疲れているなという歩き方。心ここにあらずに歩き方など。
歩く姿には、心があらわれますね。
逆に、歩き方を元気にすると気持ちが元気になりますよ。
歩き方を綺麗にすると、気分のモヤモヤもさっぱり、なんだか気持ちよくなりますよ。
あの人は綺麗だな。いいな。素敵だな。
顔の細かいパーツじゃないんですよね。
表情だったり、雰囲気だったり。どうして、モデルは同じ服をきてもカッコいいんでしょう。ユニクロの服さえ、ユニクロ丸出しの人とそうは思えない人っていますよね。
ファッションセンス?いいえ、同じコーディネート。体型それはあるかも。でも細ければいいじゃないでしょう。痩せているの女芸人をイメージしても、同じくらいの体重でもそうなりたいと思うか思わないか。だから、体重じゃないでしょ。
だから体型を超えるのが、あなたの歩く姿です。自信をもって綺麗に歩けば、生まれ変わります。
ハイヒールで歩くには”歩く知識”が必要
そこでオススメしたいのは、誰でもキレイになれる「ハイヒール」これは、キレイになりたいなら、誰もがチャレンジしてみたいアイテムです。
ハイヒール、ヒールがある靴、パンプスやサンダルなども、足が美しく見えるように考えられて設計されていますから。
シンデレラのガラスの靴に誰もが憧れたようにお姫様になれる美足、美脚にあれるアイテムなんですよ。
それだけじゃないんです。ヒールを履くと膝から下が長く見えますよね。だってつま先立ちの状態ですから。さらに、つま先立ちですから、お尻の位置もキュッとあがります。
お尻が1センチ上がれば脚は3センチ長く見えますからね♪
そうやって、靴が変われば、スタイルが変わります。そして、その靴に合う歩き方へと変身していくのです。
でも、あなたがハイヒールでの歩き方を知らないと、ハイヒールはあなたにとってただただ足が痛くなる凶器です。
さらに、変な歩き方だと不健康だけじゃなく、綺麗どころか、歩き方のせいで、あなたがブサイクに見えてしまっているかもしれません。
足が痛くなるのは、歩き方を知らないから。
ハイヒールは無理。足が痛くなるからいやだ。というように靴のせいにしたり。
それは靴について無知だから。
年齢を重ねると理由をつけて履かなくなる。ヒールのある靴を避けるようになる。
本当は、足の老化、下半身の老化でヒールの靴が履けなくなったのに。
それは認めず言い訳をする。気持ちまで老化....
ハイヒールで足が痛くならないで綺麗に歩くためには、
まず「ハイヒールの歩き方がある」ということを知っててね。
歩き方=ハイヒールのウォーキングテクニックhow-toを知って、そのスキルを身につける。
そのスキルを習得するためには、まず基本として、
体づくり=安定した姿勢と足の健康づくりから。
ハイヒールで足が痛くならない歩き方ができるということは健康な体、若さが手に入るということです。
ハイヒールは美しくなる筋トレ!
好評いただいている誰も教えてくれなかったハイヒールウォーキングレッスンでは、「ハイヒール靴と歩き方の知識」「ハイヒールで歩くテクニック」「ハイヒールで歩ける足と体をつくる」「レッスンして身に着ける=歩くスキルを自分のものにする」の構成
ハイヒールのことを知らない、ハイヒールの歩き方のテクニック、ハイヒールで歩くための身体づくり何も知らない。ハイヒールの歩き方=スキルが身についていないと、ハイヒールはあなたにとっての凶器です。
(参考記事)→ハイヒールで足が痛い。靴のせいにする前に自分の体を見直そう!
ハイヒールで歩くのはスキル?!
ハイヒールで歩くスキル!!
考えたこともありませんでした!
そうなんですよね。><,,
先日、カイロプラクティックの山田先生とお話したときも、ハイヒールで歩くのに筋力がいる(体づくりが必要)とは思わなかったとのコメントいただきました(→こちら)が、ハイヒールには「歩くスキル」も必要なんですよ。
(参考記事)→サイト一番人気!もう足が痛くならない。誰も教えてくれなかったはじめてのハイヒールウォーキングレッスン
特殊靴であるハイヒールだけでなく、運動靴やフラットシューズを履いて歩くことさえも。
そもそも日本は靴文化が育っていません。
草履下駄着物のときとは、歩き方が違ってくるはずなのですが、誰も教えてくれませんでしたから><
歩き方はその当時のまま、生活様式が変わったのに、体を合わせることができていません。
歩くことは、健康への第一歩ですが、生活様式に合わない歩き方や、歩くことへの知識がないと、一歩が不健康を生み出すことにもつながってしまうんです。
歩くこと知識を持つことが、健康への第一歩です。
ただ、歩数歩けば健康になるという(安易な)考えを払拭してほしいのです。
ハイヒールで歩くスキル!を身につけると、ハイヒールで歩くことが筋力をつけ、体力をつける運動に大変身。靴と足がフィットして、靴選びもラクになりますし、歩くのも軽く足が痛くなりません!
定期的にセミナーやプライベートレッスンも開催していきたいと思っていますので、みなさんぜひ遊びに来てくださいね。

レッスンではエクササイズをしたのでみなさんジャージですが、それでも足もとがヒールだと、綺麗な立ち姿、美しいですね。
ハイヒールのこともっと知りたい!
ハイヒールに関連する記事をまとめています。
(リンク先以外にもハイヒールタグの付いた記事をまとめてご覧いただけます。→こちら)
→もう足が痛くならない。靴ずれしない。はじめてのハイヒールウォーキングレッスン!
(開催レポート)ハイヒールレッスン開催しました。参加者の声→こちら 次回開催は7/13(土)で企画中です。

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。