冬はあったかいセーター。でも気になるのは毛玉です。毛玉があるだけで、古臭く見えるし、ちょっと恥ずかしくて。高級でもすぐに着古した感があるのが、セーター。あったかくてふわふわのセーターほど毛玉に悩まされます。
私は、大きくなりすぎた毛玉、ハサミで切って取り除いていましたが、幾度となくやらかしました。そう切ってしまうのです。虫食いでもないのに穴あきセーターに。。こうなると元も子もない。
一時期はフリースも着ていましたが、やっぱり暖かさが足りない!次に購入したのが毛玉とりブラシ。でもこれ生地傷めてるようにしか思えない。あと電動の毛玉とり機もね。
調べてみたところ、毛玉には毎日着続けないこと。着た後はブラシをかけるということだそうで。
洋服ブラシが欲しくなったので、いろいろ検索してみたのだけど、安いものではないのですよね。お目当のものは、売り切れ続出。それほど人気なんですね。手植えでなくとも、ちゃんとしたものがよいと思い。
そんなネット売り切れていた「平野のブラシ」さん、去年京都に出張知った際にデパートで偶然にも見つけたので即購入!セーターだけでなく、スーツやコートもお手入れできます。
そこから一年経ちまして、黒いトレンチコートのホコリ、取れにくいなーと思っていたんです。
そしたら、先日偶然、手帳を買うために立ち寄った横浜のデパートでまた展示販売があったのです。
で、そこに展示してあるブラシでホコリをとってみると、とれる。スムースに。なので、去年買ったんですとお話してみましたら。
ホコリがとれない原因は静電気
ホコリがうまくとれない原因は、ブラシに溜まったホコリによって静電気が起こるため。だそうです。
そこでメンテナンス用のコームを購入。1万円のブラシに2000円のメンテナンスコームですが、まぁ要りますね。(このコームじゃなくてもいいかもしれないけど。)だって、今のままじゃホコリが取れないので無意味。というか、ホコリ取れないのに、ブラシ使ったら、生地傷みそうじゃないですか。
さっそくブラシのホコリを取ろう!
早速、取り掛かります。
横から見た写真、わかりますか?ブラシにホコリが詰まっていますよね?少し気になっていたので以前、手で根元の方のホコリ掻き出したんですけど。それもけっこうすごい量が取れたのですが。こんなに残っている状態でスタート。ひとクシ入れて、右の写真!たった一回でです。
そんなわけで、数回ゴソゴソとクシの方向を変えて、表面に出たのを払ってで、あらま。
こんなに!><。。そりゃこれではブラシがブラシの役目果たしていないのは明らかですね。
ケータイ用のブラシもケアしましたよ。
ちなみに、これは馬毛です。カシミヤ素材などデリケートなものにも使えます。
天然素材では豚毛のものもありますが、少し強いので、生地によっては合いません。
靴ブラシでも、クリームを伸ばし塗り込むために腰のある豚毛ブラシ。お手入れ前と最後の艶出しには、馬毛のブラシを使いますから同じですね。仕上げの艶出しにはもっと優しい山羊ブラシを使うこともあります。強すぎても優しすぎても、摩擦だけで繊維が立ってしまう場合がありますので、ベストな相性のものを選びたいですね。もう毛玉化したものは豚毛入っているもので取り払う感じでも使えると思います。その部分だけやさしくね。
また、ホテルや旅館などに備え付けのもののほとんどは、化学繊維のものでしょうから生地を傷めることもありますから気をつけてくださいね。携帯用持参しましょう。もちろん天然のものの方が、静電気も起こりにくいですから、ホコリも取れやすいですね。
昨年末、ブラシ選びのことでブラシの平野さんに問い合わせましたら、とても丁寧にお返事をいただきました。(ブラシの平野)
通販もありますが、デパートの催事などがメインでされています。もしみなさんの地域での出店のタイミングがあえばぜひお出かけください。いろいろ質問すれば詳しく教えてくれます。私のお世話になってる美容師さんが用途別にブラシ大人買いされてました。暮らしをていねいに。お手入れするブラシいろいろありますよ。

ブラシは毛玉やホコリを取るだけではない
セーターの毛玉は、毛が飛び出しているものが絡まって毛玉になるわけですから、それを揃えてあげることで毛玉が予防できるし大きくならないということです。毛玉小さいうちに、また毛玉にならないために使うんですね。
ブラシの役目は、毛玉やホコリを取るだけではなく、毛並みを揃えてくれますから、それだけで洋服にツヤが出るというこです。ボサボサ頭と、美容院に行った日の髪のツヤや状態って自分の髪の毛と思えないでしょ。あれもブラッシングやブローで綺麗に整えたからですよね。明らかに違いますよね。同じ素材なのに。笑
洋服の繊維も同じこと。一定の目に揃っているとツヤがでますよね。特に毛並みの美しいカシミヤのコートなどには必要なことで、よい素材がより美しくなりますね。
クリーニング屋さんにも言われましたが、カシミヤのコートはクリーニングしない方がいいそうです。ワンシーズンで出す必要はないと!(えー、そうなの)やはり、クリーニングした分、素材が傷むということです。まぁそうですよね。
できるだけブラシでホコリとっておけば、綺麗に着られますよということです。
セーターも自分で洗えますが、同じように生地傷むので、できるだけブラシでケアして、できるだけ洗濯やクリーニングの機会を減らしましょうということでした。ブラシでケアしていると、洗濯しても毛玉になりにくいということです。
地元のクリーニング屋さんですが、プロ職人です。最近の新素材にも詳しくて、もうこれは着倒して終わりなさいとか教えてくれます。クリーニング屋なのに儲からない話をしてくれます。お手入れ方は聞いたらなんでも教えてくれますし、お気に入りの洋服のクリーニングをお願いするのに信頼しています。
■クリーニング大洋舎 TEL0557-81-4306 (熱海市昭和町13-23)
■山田洋服株式会社 TEL06-6691-3838(代)(大阪市住吉区長居2-9-6)
→レザーウエアのクリーニングや、細かいお直し、リメイクなどお願いしています。
髪の毛も、ブラッシングでツヤが蘇る!
ヘアブラシも並んでいたのでお試し。おじいちゃんとか使っていたなぁといいながら、店主のおすすめは「イノシシ」毛のもの。使ってみると、よい刺激が地肌に伝わります。美容室でシャンプーされたり頭皮マッサージされてるみたいで気持ちいい〜。
それに、たった3-4回くらいブラッシングしただけで、髪の毛が整ってる。え、ツヤもあって、ブロウしたあとみたい!!天然毛だから静電気がおさまって髪の毛が落ち着いてるんですね。
私は首に皮膚炎があり染めたりはしないようにしてきたので、以前からグレイヘアです。どうしても白髪は乾燥しているようで(まぁそうですよね、老化した毛ですから、黒髪よりは明らかない栄養なりなんなり不足してそうです)ツヤ対策にいろいろ頭悩ませていましたから、これが救世主かと思い購入しちゃいました!
頭皮の血流をよくすること自体、髪の毛にもいいですし、頭皮の凝りは、顔のシワたるみの原因ですからね。なんせこれ、気持ちいいんです。ブラッシング終わったら、じんわーりします。これは、やばい。毎日病みつきになりそう。
豚毛の方が値段はお安いのですが、刺激が弱い。イノシシ使ったらこの刺激がよいですね。それに来年はなんと「イノシシ」年じゃないですか。なんとなく縁起よいかなと思い、奮発しました! 携帯用もあり3000円くらいでお手頃です。大切にしたいと思います。
お手入れをすること
ていねいな暮らしについての発信をはじめて、自分の生活もあらためて見直す機会が多くなります。ものは手入れして長持ちするわけです。「お手入れ」の反対は「手抜き」ですから。そうと思うと、手入れできないほど量のものを持たないという基準を持つことができるようになりました。
私の場合は靴です。( →靴は最初のお手入れ次第で長持ちしてよい靴になる!)手入れしきれないほどの靴を持たないということにして、メルカリやブランディアで順調に販売が進み、とても良い状態の靴でしたが、10足ほど手放しました。(目標は年内にあと3足!)
(参考記事) →不用品処分にメルカリを使ってみた。 →買取サイトブランディア初経験。
先日のダイソンの分解掃除もそうですが、今回のように、お手入れする道具もお手入れする。そうじゃないと道具が役目を果たさない。なんでも壊れたといってすぐ買い換えたり、捨てたりする前に「手入れ」をするということをもう一度見直してみたいと思います。
ちなみに、ブラシの毛の強い順番は、イノシシ → 豚 → 馬 → 山羊 といういことですね!

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。