「ハイヒール悪」=ハイヒールは足に悪い、体に悪い。と近頃、そんな投稿が世の中に溢れています。
何かと悪者にされちゃうハイヒール。
本当のことを知らないのに、足が太くなるとか。腰が悪くなるとか、外反母趾が悪化するとか。
全部、ハイヒールのせいにされちゃって。
あぁ、なんてかわいそうなハイヒール。
ハイヒールからしたらさ、本当の「私」を知ってほしいって思ってるの。
そんな私から言わせてもらうと、それは「あなたの姿勢が悪いから」「あなたが肉体的に老化しているから」「あなたの足が健康でないから」「あなたが歩き方を知らないから」なの。
ほんとは私を履くだけで、あなたをしあわせに心ときめかせてあげることができるのよ♪
ハイヒールを履いて歩けば、いつになってもキレイと言わせてみせる。
足が痛くなる?そんなことはプロにおまかせいただけば解決して差し上げますからご心配なく。
今日は、自分のハイヒールへの思い込みや偏見を捨てて、あなたも”ハイヒールチャレンジ”してみませんか?
・1mmでも可愛くなりたいと思うあなたにはマストアイテム。
・いつまでも美しくありたいあなたを応援してくれる。
・ハイヒールはもう履かないと言ってるけど、本当は「履けなくなった」あなたにこそ、もう一度ハイヒール!
・背の高いあなた、背の低いあなたのファッションにも取り入れてワンランクアップ。
目次
ハイヒールを履くと嬉しいことがいっぱい!
・脚が長く見える
・姿勢がよくなる
・足首がしまる
・ヒップアップする
・おなかが引き締まる
・小顔に見える
・スタイルがよくなる
・動きがエレガントになる
・自分に自信を持てる=>モテる!?
・心がウキウキする♪
だから、毎日が笑顔で楽しくなるの。
ハイヒールは私を美しくみせてくれる
ハイヒールは、身長しかも、足もとを高くするわけですから、当然のごとくスタイルがよくなります。
ハイヒールはつま先立ちをしたようなスタイルになります。これがあなたのスタイルアップを叶えてくれるんですよ!
脚が長く細くなる
つま先立ちをするとひざ下からの足が長くみえるんですね。
これ重要ですよね。
多少ふくらはぎが太くても、長さが長くなれば、視覚的にも細くみえるんですよね。嬉しい。
さらに、スニーカーやフラットシューズばかりの毎日だとふくらはぎの一番太い場所、ふくらんでいるところは真ん中とか真ん中より下の方。
でも、ハイヒールを履くとふくらはぎの上部が一番高いところになるのでこれもあって足が長く見えて、足首がキュッとするのを加算して、足が細長く、綺麗に見えます。
ただ細長いでは魅力はありませんが、ちゃんとふくらはぎの上部にふくらみがあって、足首がキュッとしまっているのが女性らしいラインになります。
ヒップアップする・魅力的なお尻になる
つま先立ちするとお尻に力が入りますよね。そうするとお尻がキュッとしまってきます。逆をいうと、お尻に力を入れると立ちやすいということです。
お尻に力が入るとお尻の両サイド、お尻のほっぺと言われる部分が凹みますよね。そのくらい力が入るといいです。そして、凹んだ部分のお肉はどこへいくの?といえば、その上のところに盛り上がってきます。これがヒップアップ。垂れ下がるお尻をあげることとヒップアップは本当は別物です。
垂れ下がるお尻は、お尻と太ももの付け根。垂れ下がるお尻を気にすると「腰を反ってしまう」という落とし穴にはまってしまいます。
裸になってチェックするとわかりやすいのですが、ちょっと腰をくびれさせると、見た目はお尻が丸くなって、垂れ下がる部分がなくなりますよね。
これがいいと思って、腰を反らせる=おなかを突き出す。そして足は内股になる。これは「お尻に力が入っていない」姿勢。
雑誌などでの「カワイイ」モデルさんのように見えるのですが、これ実は筋肉がただ衰えただけのスタイルなんです。見た目に即席で可愛くなっても、長い長い将来、大損しますからご注意あれ。
さて、ヒップアップですが、これは姿勢を整えて、お尻をキュッとしめた安定した状態で歩くことで解消することができるんですよ♪
即席とはいきませんが、腰への負担が減りますし、肩こりなども解消するスゴ技です。
ちなみに。下半身の筋力が衰えるとお尻は垂れます。
ここが一対です。特に太もも。といっても太ももの前ではなく裏。「太ももの裏側の筋肉がお尻を支えている」ということをお忘れなく。
太ももの裏側っていつ使ってるんでしょうね。
子どもの時の運動会の「かけっこ」のスタート。位置についてヨーイ!のときに後ろ足を引きますが、このとき使っています。
あとは?ほとんど使ってませんよね。スクワットで鍛えられるのは太ももの前側でしょ。
運動でいれば、バレリーナのストレッチや、お相撲さんのシコ踏みで腰を落としたときに使っています。
バレリーナとお相撲さん。見た目は全く違いますが「安定した下半身」の持ち主であることは共通しています。そして、安定した下半身があれば、上半身を自由に使えるということです。
バレリーナであれば上半身をつかって自在に表現し、お相撲さんであれば上半身を自在につかって相手を捉えます。
ハイヒールは痩せてない私もスリムにしてくれる
下半身が安定することでハイヒールで美しく歩くことができます。
下半身が安定するということは、姿勢がよくなる(よくする。んはないんですよ。これ重要!)
おなかが引き締まる(下半身が安定すると腰が立つので、おなかのインナーマッスルを使うことができるようになります)そうして、自然な姿勢がつくられていきますと、背筋が伸びて、丸まっていた背中がのび、縮まってた胸が伸ばされますから、バストアップ。大きさ自体が大きくなるんじゃなくて、高さ。
これが重要。大きい人ほど重さに負けて胸が縮まります。そしたらどんどん下向き。下向きはスタイルダウン。だからといって、胸を張ると大きさ強調するみたいで嫌だし、それより背中や肩コリがきついですよね。
背筋が伸びて首が縮まらなくなりますから、小顔に見える(なるんではないんです。顔の大きさ変わりませんよ。笑。ただ、間違いなく顔は引き締まります。なぜかというと私たちの体は全身着ぐるみのようなものだからです。たとえば、お尻が緩んでるとそれが顔のたるみにまで繋がっているということね。)
そして、脚長になって、痩せて見えて、ヒップアップしてウエストはキュッとくびれて、バストアップ。さらに、小顔に見えるスタイル抜群の私。がいつでも手に入るわけです。
メリハリの効いた体は魅力的。
今の体重をまったく落とさなくても、痩せて見える!スタイルよく見える!
ワンランクスタイルアップできる素敵アイテムがハイヒール。
これって整形でもかなわないんだよね。
ハイヒールを悪者にしちゃうなんて。ハイヒールはもう履かないからと靴箱にしまったままだなんて。デパートでヒール売り場をスルーするなんて。ほんともったいない。
ハイヒールは私を美しく魅せてくれる
ハイヒールは足もとが華奢です。スニーカーのようにガシガシ歩くわけにはいかないよね。もしガシガシ歩いたり走ってたら、ハイヒールが「やめてぇ〜」と泣いています。靴も壊れるし、靴のお行儀が悪くなる(脱いだ後にぶさいくな靴)ので気をつけて。
ハイヒールは華奢な履き物です。どこがどうと私がいうまでもなく。
すると動きは自然にゆったりとします。せかせかしたくないから、時間に余裕をもって行動するようになります。靴のような私になろうと心がければ、だれでもエレガントな所作ができるようになるんです。
スタイルもよくなって、動きもエレガントになるから自信が持てるようになる。とも言いたいのですが、実はヒールを履く=背が高くなる。だけで人は自信を持てるようになるという研究結果が出ています。ご紹介しましょう。
ハイヒールは景色を変えてくれる
背が高くなると、視野が広がります。
いつもと見えている世界と違う世界が見えるとなんだか気分がよいもの。
車でも車高が高いと安心しませんか?バスなどでも高い座席に座るといつもと見える視野が違いますよね。
ヒールを履いても同じ効果があります。自分に自信を持つのにがんばった証とか努力とか必要ないんです。実は、ヒールを履くだけでいいんです。そうして自信が持つことができるとやる気が出てくる。頑張れる!順番が逆でも何の問題もないですよね。
自分に自信を持てない人は、モテないしわけです。自分に自信が持てる人は=モテる。そんな気がしてきませんか?
自分に自信を持つ
心理カウンセラー 清田 予紀さんによると、
相手が自分より格が上(優秀)だと思えば思うほど、相手の背が高く見えてしまうのです。(中略)「逆もまた真なり」というように、どうやら背の高い人はそれだけで格上(魅力的)に見えるようなのです。(中略)
周りのあなたを見る目も変わります。背の高くなったあなたに、威圧感を覚えると同時に格上感を覚えて気安く応対しにくくなるからです。
働く女性の中には「ヒールの高さがプライドの高さ」とおっしゃる方も!まさにこのことですよね。
言っても職場は男性社会。ここで私は負けない!ここぞというときに勝負ヒールを履く!のは、仕事への覚悟でもあるんですよね。
ハイヒールで毎日心ときめく
ハイヒールが好きで仕方ないお友だち周りにいませんか?彼女たちは毎日が心ときめいていません?
私をよく魅せてくれる、魅力的にしてくれる気分をよくしてくれるハイヒールを愛しています。
大好きなハイヒールで歩くだけで心がウキウキする♪そうすると、何をしててもどこにいっても、楽しくなるの。これが人生を楽しむコツ。
ハイヒールで足が痛いなら、靴のせいではないの。
(参考記事)→「パンプスで足が痛い」それ、靴のせいにする前に、自分の体を見直しませんか?
理由はたった2つ。
1)下半身の筋力低下(衰えです!)
2)ハイヒールの歩き方を知らない
(参考記事)→[ハイヒール入門編]はじめてのハイヒール、どうすれば?
この2つさえ解消すれば、外反母趾で足が痛いとお悩みの方さえ、私のレッスンに参加することで、まったく無理なく、足の痛みもなく歩けるようになるんですよ。→外反母趾だとヒールは履けないの?
それは、もともとの姿勢、歩き方自体が、足に負担をかけていたから。これを解消すれば、靴はなんだって履けるようになるのです。
レッスンを受ければ、みなさん「自分の体ってこんなに軽かった?」「足が勝手に歩いちゃう!」ってなります。「歩くのってこんなに楽しかったんだ♪」という感想をいただきます。
[参加者の声]→もう足が痛くならない!はじめてのハイヒールレッスン
ハイヒールのこともっと知りたい!
ハイヒールに関連する記事をまとめています。
→もう足が痛くならない。靴ずれしない。はじめてのハイヒールウォーキングレッスン!
(開催レポート)ハイヒールレッスン開催しました。参加者の声→こちら
ウォーキング講座
開催終了しました。次回開催が決まりましたらまたページにてご案内いたします。
[ダウンロード]0713ハイヒールウォーキングサンダル編

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。