目を休ませると脳も休まる?!
空気が乾燥しはじめるこれからの季節は疲れ目にご注意ください。
お仕事でのPC操作や日常のスマホ、ゲーム等で目がお疲れモードになっていませんか?
このごろは、視覚によって情報を得る機会が多くなっています。
また光の質も変わってきて、スマホ画面のブルーライト等は目の負担が大きく刺激が強いといわれています。
目は脳の一部
解剖学的には、目は脳の一部とされています。脳が神経を伸ばし、眼球を付けた結果、今の「目」があります。
ですので、目が疲れていると脳は身体ごと疲れていると感じてしまいます。
ということは、目の疲れをとってあげると、脳が感じている疲労感減らすことができるんですね。
反対に、脳が疲れると視野が狭まるなど、眼精疲労として出てきます。
刺激の80%は視覚
意識的に目を閉じてみると、いままで聞こえていなかった音が聞こえてくるようになったり、気にしていなかった振動や風などを感じるようになったり、においを感じるようになったりとそのほかの感覚が敏感になったりしてきます。
刺激の80%は視覚とも言われるほど、目で見える、視覚から入ってくる情報量は多いとされていますが、酷使しすぎている目を意識的に休ませてあげませんか?
ソムリエでも、目を閉じてティスティングする、または真っ黒のグラスでは、赤ワインか白ワインかさえ分からないのだそうです。
目を休ませる方法
簡単にできるのは、蒸しタオルやあったかくなるアイマスク。遠くの景色を眺めるなど。
プレゼンテーションの後など、脳をフル回転させた後、緊張した後などは、頭の中もお仕事モードが抜けません。目をあたためて、活動モードから休息モードに切り替えるにも最適です。
私は新幹線移動等でアイマスクをしたり、うすいサングラスをかけて、光を軽く遮断します。
職場から帰宅して、リラックスモードにならないときは、お風呂に入りながら目を閉じる。
就寝前のスマホを控えるなど。
他に目のストレッチをしたりするのも目の周りの若々しさを保つのにいいですね。
目玉をくるくるさせたり、右に左に上下にも動かしてみます。
このとき、顔は動かさないでね。
もしかして、スマホ老眼?!
自分が、スマホ老眼かどうか簡単にチェックする方法もあります。
右左どちらでもよいので、腕を前に出して、人差し指を立てます。その指を自分の方に近づけてきて、ボヤけてきたところでストップ。その距離が、30センチなければ、スマホ老眼だそうです。
その方は、100均の+2の老眼鏡をかけて、5分ほどボーッとするのがよいんだとか。
ピントを合わせる筋肉を緩めることができて、そのあと目がすっきり。
スマホ老眼の目安である30センチよりも手前まで指がぼやけなくなるそうです。
ボーッとする時間そのものもよい休息になりそうですね。
白目が健康のバロメーター
前の日の疲れが抜けていなかったり、寝不足、二日酔いなどで、白目が充血していたりしませんか?
輝いて見える人は、黒目ではなく、白目が青白くて透き通るように美しいんだそうです。
子どもや赤ちゃんの瞳のように。
目が疲れるとクマだけでなく、みけんやおでこのシワにも繋がります。
目の疲れはしっかりとケアして、白目をキレイに!内面から美しい表情を手に入れましょう。

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。