先日から、自身のアレルギー対策として、ハウスダストの健康掃除がマイブームです。
ハウスダストに効果的な掃除機のかけ方(こちら→)を実践するも、いつも気になっているのが、ダイソンの掃除機自体のホコリ。確実にフィルタみたいなところにがっしりとほこりがついていて、これじゃ吸引力落ちてるでしょって。
お布団掃除したら、ダイソンのダストボックスだけじゃなく、このフィルタに必ず細かいホコリがびっしり!で気になっているのです。気になってるなら、きれいにしてみたら。ということですが、このホコリと戦うのかと思うと、なかなか気が乗らない。
この頃、吸引力が落ちているように思うし、経年劣化でバッテリーの持ちは悪くなるし。買い換えどきかな。って、すぐ簡単にお金で解決しようと、買い換え案が浮かぶのですが・・・。
お天気良い休日にダイソン掃除機本体を大胆に、分解洗浄してみましたよ。レポ記事です。
古くなったダイソンの吸引力は復活するのか?!
準備するものは、雑巾、歯ブラシ、ゴミ袋、古新聞(キッチンペーパー)です。
目次
ダイソン掃除機のビフォアー
最初にお断りしておきますが、ダイソン掃除機を掃除する記事のため、ホコリの写真が多数。美しいものではありませんので、あらかじめご承知おきのうえ、読み進めてくださいね。
ダイソン掃除機をそうじする前。ダストボックスいっぱいです。MAX線オーバー。
もう一枚、右の写真をご覧ください。これが吸引する部分にこびりついて微塵ホコリです。詰まっていますね。これではさすがのダイソンの吸引力も、見た目に落ちていますね。
さて、まずはダストボックスの中身を捨てて(ここでホコリが舞う件を本当は解決したいのですが、未解決です)
分解してみます。ダストボックスとサイクロンを分離しましょう。サイクロンの吸気のところにへばりついている微塵のホコリ><、
さぁ、ダイソンを分解してみよう!
次に、各パーツを分解してみます。
本体は、左のフィルタ部分と右のバッテリー部分が外れます。フィルタとかいてある青い部分を押すと、外れます。
そうするとフィルタに水道マークがついていますが、これは水洗いしてくださいね。のマークですから水洗いできれいにしましょう。
(流水で洗えば簡単に綺麗になります)
次に不要な歯ブラシを準備。
私が気になっていた、サイクロンの吸気部分。ここにべっとりと付着している微塵のほこりを取り除きます。あー、ハウスダストが舞う舞う。><、、この記事を書いているだけでも、痒くなってくる。。
雑巾で拭いてもいいですが、ぐちゃっとしてこびりついてしまうのがいやだったので、まず歯ブラシで大きめのホコリをこすり落とします。
そして、ダストボックスは水洗いします。
たぶんダイソンの説明書では、水洗いしていいのは、先ほどの水道マークついたフィルタだけになっていますが、これ洗いたくなりますよ。なので、洗います。
ダメだと分かっているけど、洗ってしまえ!
で、次。これはしてはいけないことになっていることをします。してみようという方は、自己責任で。
でもこれが綺麗になるんです。
ザブザブザブ。水洗いしちゃいました!水を張って、細かい部分は歯ブラシで、大きな面は柔らかいスポンジを使ってそれぞれを洗浄。
今回がはじめてでないのでね。あまり気にせず、大胆に洗います。何度も言いますが、みなさんは自己責任ですよ。ダイソンは禁止してますから。
サイクロン部分は水につけた状態で歯ブラシで洗浄する(中まで洗うために小さめのヘッドの歯ブラシを使うと細かい部分まで綺麗にできますよ)そのあと流水で細部まで流します。
洗い終わったあとはホコリのかたまりが。実際、こんなもんじゃない!んです。実は、写真撮る前に、あ、流しちゃった。となって、これは流れたあと残った状態です。さて、しっかり乾燥させないとね。
ヘッドのお掃除
次にここ。吸い込み口のヘッドね。ここでゴミが絡みとる構造なんだから、ブラシに絡まってる絡まってる。
最新のはこのヘッドが違うよね。絡まらないロール式でゴミをかき集める的な。
でもこれは原始的なヘッドなの。カーペットの毛を切ってるのは気のせいではないだろうけど。
ヘッドのサイドにコインでネジが外れますので、モーターヘッドからブラシを抜き取ります。
ブラシを水洗い。ブラシも歯ブラシを使って丁寧に洗いましょう。ブラシに絡まっている繊維などは、歯磨きの要領で、ブラシから掻き落とすようにします。
きれいになーれ!
そして、忘れがちなのが、吸い込み口のヘッドとホースをつなぐのネックの部分。
これ、意外に見落としがちですが、吸引力ダウンの大きな原因です。こんなに付着していた><、、
そして、モーターヘッド。モーターヘッドは洗えないので、濡れた雑巾で汚れを落とします。
これでビフォーアフターどうだ!!新品みたいでしょ!
←ビフォー
アフター→
気持ちいい!ですね。
よーく乾かしましょう!
お天気のよい日に掃除するのがポイント。丸一日、しっかりと乾燥させます。
よく乾かしたら、組み立てて、ダイソン掃除機の大掃除の完了です。
パーツの組み立ては、慣れないと手こずるかもしれません(私だけかも)。
ダストボックスをセットしてから、バッテリー部分とつなげます。
フィルタのボタンがあるから、上からつけたくなるのですが、下からつけた方がつけやすかったですよ。
ダイソンの吸引力は復活した?!
なんと1分未満でこちらの吸引量そして、五分で右の量のゴミが。><、、
一回の掃除で、ダストボックスいっぱいになりました。&ダストボックスのゴミは、こまめに捨てる方が、ダストボックス内の吸気の詰まりは予防できますよ。ここで・・・
ダイソン吸引力復活宣言!
ぜひ年末の大掃除の前に、おうちの掃除機をお掃除してみてください。
掃除機を掃除しないと、ダイソンでなくてもその吸引力は、確実に落ちていますから。月に1回でも掃除機を掃除してあげると、こんなに大変じゃないかもしれないですね。
接点復活剤!
まとめ・感想
「買い換え!」を思ったら、一度まずはお手入れ。これ、大事。掃除機が綺麗になると、新しい掃除機に買え替えようとも思わなくなりましたから。
ダイソンの吸引力は分かったよ。でも、こんなにホコリがある私の家は大丈夫なんだろうか。
ハウスダストを効率的に掃除して健康を守る!健康掃除を継続します。
吸引力すごいダイソンのゴミを捨てる時に舞うホコリの件は、解決しないままですが。次はこの課題に取り組みましょう。
(参考記事)→家族の健康を守る健康掃除!その掃除機のかけ方で大丈夫?ハウスダウトにさようなら。
家族の健康を守る「健康掃除」の豆知識や、ていねいな暮らし、お手入れする暮らしの情報、毎日の健康に役立つ情報をメールマガジンでお届けしています。月2回程度(不定期)配信です。ぜひご登録ください。

お取り扱いはブラックのみ(グレーの縁取りは部分もブラックです)
足の土台から整えてあなたの姿勢と理想のウォーキングフォームをサポートします!
iwalk足首サポーター(jMAX) 膝が痛い、立ちっぱなしで足が疲れる、階段がしんどい、O脚、足が太い….外反母趾、浮き指など足のトラブルを改善します。同時にあなたの姿勢バランスを整えて、歩行年齢が若返る理想のウォーキングフォームを身につけるサポートするアイテムです。 「歩き方が変だと言われた」ことがある方や、他人よりも歩くスピードが遅い、歩幅が小さい、階段や坂道がしんどい、時々つまづく。 「猫背だと言われるけどもよい姿勢がよくわからない」方にもお勧めします。またスポーツをされる方、ダイエットやシェイプアップされる方には、ウォーキングがトレーニングになる加圧トレーニング式のiwalk足首サポーター(9900円〜)jMAXの着用をおすすめしております。 →商品ご紹介ページ 足首サポーター注文フォーム
メールアドレス登録で、冊子のPDFがダウンロードできます。

\ハイヒールを履くすべての女性に届きますように/ という思いで書き上げました。
当サイトで一番人気のこちらの記事が冊子になりました。当サイト管理人が、実際にどのように変化(変貌?)したのかの記録も….お恥ずかしいのですが、親近感持ってもらえたらとも思っています。 みなさんが、ハイヒールで歩くことが”笑顔”につながりますように。(^-^)
ただいまリリースキャンペーン中です。ただいまダウンロードいただいた方対象に、無料相談を受付しております。→こちらからどうぞ
友だち追加→「ハイヒール」入力でPDFプレゼント中!


パワースポット(伊豆山神社)巡りや、地元の人だけが知っている足湯巡り、温活デトックス健康ツアー体験や、ビーチを歩いて帯電デトックスするアーシングウォーキング体験。熱海のビーチから日の出とともに、朝日を浴びて自律神経を整える健康ウォーキング体験をご用意しました。